検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ショパン

巻号名 2025-7:第42巻_第7号:No.498
刊行情報:通番 00498
刊行情報:発行日 20250701
出版者 ハンナ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1330666916雑誌/B57/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
763.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131216763
巻号名 2025-7:第42巻_第7号:No.498
刊行情報:通番 00498
刊行情報:発行日 20250701
特集記事 音楽を愛する仲間と高め合う
出版者 ハンナ



内容細目

1 音楽を愛する仲間と高め合う
2 COVER 志鷹美紗

目次

1 Pianist Special Interview<No.337>恩師から学んだ演奏家としての姿勢 ページ:5
志鷹美紗
武田奈菜子
2 Topics
1 門下生が語る104歳を迎えたピアニスト室井摩耶子 ページ:10
3 カルロ・ヴィドゥッソの遺産〜運指で読み解くバッハの世界〜<第13回>平均律クラヴィーア曲集第2巻第5番ニ長調前奏曲 ページ:12
久元祐子
4 音楽家たちの食卓<第7回>塩鱈のクリームチーズペースト ページ:15
千葉真知子
5 音楽ゆかりの旅散歩<第38回>イギリス・ロンドン ヘンリー・パーセル ページ:16
山田ルーナ
6 特集 音楽学校特集 音楽を愛する仲間と高め合う ページ:21
1 音楽大学で学ぶ意義とは?〜本物を見極める力を育む〜 ページ:22
角南篤
2 在校生&卒業生の声 ページ:24
3 昭和音楽大学
4 大好きな音楽との付き合い方を考えられる学びの場所
鎌田紗綾<在校生>
上坂哲生<在校生>
5 いつも前向きな気持ちでピアノと向き合えました
黒木雪音<卒業生>
6 洗足学園音楽大学
7 さまざまなジャンルの仲間と出会い、自分の音楽生活が彩りのあるものに
大嶋彩花<在校生>
稲見翼<在校生>
8 背伸びすることなくのびのびと学べたことが、今の仕事につながっています
三原有紀<卒業生>
9 学校紹介 ページ:30
10 エリザベト音楽大学
11 くらしき作陽大学・作陽短期大学
12 昭和音楽大学
13 洗足学園音楽大学
14 東京藝術大学
15 東邦音楽大学
16 桐朋学園大学
17 各分野で活躍する音大卒業生 ページ:41
石原桃花
小針侑也
長井進之介
山下直弥
7 <最終回>ショパンの装飾音 カデンツァおよびアインガング ページ:44
加藤一郎
8 ショパン国際ピアノコンクール ページ:46
1 ショパン作品を知る<バラード・スケルツォ・幻想曲・舟歌編>
小坂裕子
9 ショパン国際ピアノコンクールを振り返る〜光り輝く英雄たち〜
1 戦後の復興期から新たな時代へ(第4回〜第6回) ページ:48
森岡葉
10 新連載 ピアニスト中井正子先生によるドビュッシー ピアノ作品全曲講座誌上レポート<第1回>《2つのアラベスク》《ベルガマスク組曲》 ページ:50
中井正子
見崎清水
11 新連載 音楽人生を大いに語る<第1回>生い立ちから、亡命まで ページ:54
ミハイル・ヴォスクレセンスキー
青澤隆明
12 Interview
1 ジャンミッシェル・キム ページ:56
ジャンミッシェル・キム
長井進之介
13 Report
1 ロームミュージックフェスティバル2025 ページ:57
2 第5回ノアンフェスティバルショパンインジャパンピアノコンクール本選 ページ:58
3 上野優子ピアノリサイタル ページ:59
秦はるひ
14 Topics
1 海老彰子さんがロマン派から現代に至るフランス音楽を奏でる ページ:59
2 金子勝子60周年記念パーティー ページ:60
15 巨匠たちの素顔と足跡にふれた日々<第11回>リヒテルの栄光と悲劇<11> ページ:62
西岡昌紀
16 演奏家のためのメンタルトレーニング〜日常・練習・本番の質を上げる〜<第8回>モチベーションの保ち方をお伝えしましょう! ページ:64
辻秀一
17 ピアニスト、奇人変人列伝<第43回>サンソン・フランソワ<前編> ページ:67
高久暁
18 One by One〜私のお気に入り〜<第16回>ラヴェル《クープランの墓》 ページ:68
東誠三
19 世界のコンクール便り<Vol.137>第7回オーフス国際ピアノコンクール ページ:70
アーリンク明美
20 ピーター鈴木の横丁ばなし<第51回>スティーヴィー・ワンダー<1> ページ:72
鈴木達也
21 パリ暮らし、音楽と食の庭から<第5回>世界を再び知るフランス語学習<2> ページ:74
山中惇史
22 菊池亮太のぶらり音楽さんぽ<第38回>人生の試練-ヒナステラ《ピアノ協奏曲第1番》編<前編> ページ:76
菊池亮太
23 レッスン室を飛び出して江口先生と一緒に…新しいピアノの楽しみ方<第34回>「協働」で広がる世界〜ピアノと室内楽のマスタークラスより ページ:78
道下京子
24 音本。 ページ:82
25 道下京子のCD PICK UP! ページ:83
道下京子
26 「月刊ショパン」バックナンバーのご案内 ページ:84
27 INFORMATION ページ:85
28 おたよりカフェテラス ページ:86
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。