検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

鉄道ピクトリアル

巻号名 2013-10:第63巻_第10号:No.881:臨時増刊号
刊行情報:通番 00881
刊行情報:発行日 20131010
出版者 電気車研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231214287雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
595.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991130080287
巻号名 2013-10:第63巻_第10号:No.881:臨時増刊号
刊行情報:通番 00881
刊行情報:発行日 20131010
特集記事 鉄道車両年鑑 二〇一三年版
出版者 電気車研究会



内容細目

1 鉄道車両年鑑 二〇一三年版

目次

1 表紙
1 JR東日本E233系7000番代・キハE130形100番代/JR貨物EH800形/肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」/近畿日本鉄道50000系/阪堺電気軌道1001形
編集部‖写真
安田孝哉‖写真
2 カラー
1 JR東日本長野総合車両センターを訪ねて ページ:5
編集部
2 2012年度のNew Face ページ:8
浜村正弘
河原慶明
戸塚光弘
井上武
瀬良正憲
3 <1>特集:車両技術
1 鉄道車両技術の潮流<2012年度>高速鉄道のあり方を見直す ページ:22
曽根悟
2 製造部門を持つ鉄道工場JR東日本長野総合車両センターを見る ページ:30
服部朗宏
4 <2>2012年度の新車・改造車
1 <2-1>JR車両
2 2012年度JR車両動向 ページ:44
編集部
3 <1>JR北海道14系・24系客車延命工事 ページ:73
荒川岳史
4 <2>JR北海道キハ143形ワンマン化改造・保全工事 ページ:76
渡邉礼規
5 <3>JR東日本E6系(量産車) ページ:79
世古将之
6 <4>JR東日本205系600番代 ページ:81
編集部
7 <5>JR東日本キハE130形100番代 ページ:82
益山義裕
8 <6>JR東日本「SLばんえつ物語」用スロフ12 102 ページ:84
編集部
9 <7>JR東海N700系1000番代(N700A) ページ:85
編集部
10 <8>JR西日本221系体質改善工事 ページ:87
藤家宏一
11 <9>JR西日本213系体質改善工事 ページ:88
藤家宏一
12 <10>JR西日本205系体質改善工事 ページ:90
藤家宏一
13 <11>JR西日本115系2500番代化改造工事 ページ:91
藤家宏一
14 <12>JR西日本マイルドハイブリッド気動車システム試験 ページ:92
川村淳也
15 <13>JR四国1500形7次車 ページ:94
池田裕樹
16 JR貨物 2012年度の貨車動向 ページ:96
柴田東吾
17 JR車両 主要諸元表 ページ:98
JR各社‖資料提供
18 <2-2>民鉄車両
19 2012年度民鉄車両動向 ページ:100
岸上明彦
20 <1>札幌市交通局A1200形 ページ:134
竹内隆博
21 <2>三陸鉄道36-700形 ページ:137
金野淳一
22 <3>わたらせ渓谷鐵道WKT-510形 ページ:140
中野哲
23 <4>秩父鉄道7800系 ページ:141
木村壮史
24 <5>千葉ニュータウン鉄道9200形 ページ:143
福地秀
25 <6>いすみ鉄道いすみ350形 ページ:145
川上和成
26 <7>いすみ鉄道キハ28 2346 ページ:147
川上和成
27 <8>首都圏新都市鉄道TX-2000系2次増備車 ページ:149
森田雅義
28 <9>東武鉄道634形 ページ:151
編集部
29 <10>東武鉄道8000系8111編成 ページ:153
花上嘉成
30 <11>東京地下鉄05系大規模車両改修 ページ:154
鈴木恵司
31 <12>遠州鉄道2000系5次車 ページ:157
榊原正人
32 <13>富山地方鉄道T100形増備車(T102) ページ:158
山海勝
33 <14>黒部峡谷鉄道DD25 ページ:160
成川正幸
34 <15>福井鉄道F1000形 ページ:161
池田宗弘
35 <16>名古屋市交通局N1000形5次車 ページ:164
諏訪正彦
36 <17>名古屋市交通局N3000形2次車 ページ:166
諏訪正彦
37 <18>名古屋市交通局2000形機器更新 ページ:168
諏訪正彦
38 <19>名古屋市交通局6000形機器更新 ページ:169
諏訪正彦
39 <20>北近畿タンゴ鉄道KTR702・708「あかまつ・あおまつ」 ページ:170
家谷和弘
40 <21>近畿日本鉄道50000系「しまかぜ」 ページ:172
編集部
41 <22>近畿日本鉄道23000系リニューアル車 ページ:176
清水利幸
42 <23>大阪市交通局御堂筋線用30000系 ページ:178
八木義晴
43 <24>大阪市交通局66系中間更新・車内リフレッシュ化改造 ページ:180
前田高博
44 <25>阪堺電気軌道1001形「堺トラム」 ページ:182
阪堺電気軌道(株)業務部技術課
45 <26>摩耶ケーブル車体更新 ページ:184
栃尾謙三
46 <27>広島電鉄1000形 ページ:186
東耕一
47 <28>肥薩おれんじ鉄道HSOR-114・116「おれんじ食堂」 ページ:189
江野畑裕
48 <29>鹿児島市交通局100形観光レトロ電車「かごでん」 ページ:192
中間寿志
49 民鉄車両 主要諸元表 ページ:194
民鉄各社‖資料提供
5 <3>車両データ-2012年度
1 <3-1>JR車両
2 会社別の動向(新造・改造・廃車) ページ:200
JR各社‖資料提供
3 会社別両数表 ページ:213
JR各社‖資料提供
4 JRの形式消滅車両 ページ:216
5 <3-2>民鉄車両
6 会社別の動向(新造・改造・廃車) ページ:218
民鉄各社‖資料提供
7 会社別両数表 ページ:230
民鉄各社‖資料提供
8 民鉄の形式消滅車両 ページ:240
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。