検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

鉄道ピクトリアル

巻号名 2015-12:第65巻_第12号:No.912:臨時増刊号
刊行情報:通番 00912
刊行情報:発行日 20151210
出版者 電気車研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1230547372雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
051.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991130150507
巻号名 2015-12:第65巻_第12号:No.912:臨時増刊号
刊行情報:通番 00912
刊行情報:発行日 20151210
特集記事 東京急行電鉄
出版者 電気車研究会



内容細目

1 東京急行電鉄

目次

1 表紙
1 東横線を行く5050系「Shibuya Hikarie号」
焼田健
2 グラフ
1 TOKYU WATCHING ページ:1
焼田健
河原慶明
早川昭文
雙木貴之
前川貴裕[ほか]
2 他社で活躍する元東急の電車 ページ:162
金子智治
富永冴樹
森田宏
静拓志
小林建裕[ほか]
3 坂戸直輝コレクション 昭和初期の池上電鉄沿線案内 ページ:168
坂戸直和‖所蔵と解説
4 東横線渋谷の地上駅時代 ページ:81
編集部‖構成
5 1950〜60年代東急の記録から ページ:84
伊藤昭
伊藤威信
6 往年の多彩な吊掛車グループ東急3000系 ページ:86
編集部‖構成
7 大井町線・田園都市線旧景 ページ:92
編集部‖構成
8 思い出の東横線横浜界隈 ページ:96
編集部‖構成
9 東急なつかしのきっぷ ページ:160
長谷川優一‖所蔵と解説
10 東急初期ステンレス車の系譜 ページ:169
編集部‖構成
11 玉電が走っていた頃 ページ:174
編集部‖構成
3 本文
1 今月の話題:東京急行電鉄 ページ:9
編集部
2 総説:東京急行電鉄 ページ:10
東京急行電鉄(株)社長室広報部
3 対談:東京急行電鉄の鉄道事業を語る ページ:17
城石文明
今城光英
4 輸送と運転 近年の動向 ページ:26
五島雄一郎
5 営業設備とサービス ページ:42
盛田浩市
山越崇史
6 駅務,乗務区のあらまし ページ:47
佐藤悠歩
佐藤宏至
7 車両総説 ページ:51
門田吉人
8 長津田車両工場の概要 ページ:57
丸山雅之
9 検車区,車庫の概要 ページ:62
前野良輔
10 線路と保線 ページ:68
深澤悟
11 通信設備の概要 ページ:72
豊田隆
12 電力設備の概要 ページ:76
伊東博之
13 信号保安装置の概要 ページ:97
齋藤章
14 近年における設備改良事業の実績と今後 ページ:104
鶴長輝久
15 東急の鉄道ネットワーク整備の役割と成果 ページ:112
佐藤信之
16 東急電鉄とともに ページ:118
今津直久‖構成
17 東急における車両技術の変遷 ページ:126
荻原俊夫
18 東横キハ1形ものがたり ページ:140
宮崎繁幹
19 東京急行復興の立役者たち ページ:144
高井薫平
20 田園都市線の記憶in 1970s ページ:152
岸上明彦
21 東急の貨車と貨物輸送 ページ:177
澤内一晃
22 東急線ターミナル駅の変遷と記憶 ページ:186
関田克孝
23 懐かしの東横線 ページ:208
河昭一郎
24 東急の駅にみるベンチのバラエティ ページ:214
大沼一英
25 東急車両 ページ:220
中山嘉彦
26 東急電車全線歩き乗り記 ページ:226
根本幸男
27 東京急行電鉄現有車両プロフィール2015 ページ:233
金子智治
28 現有車両主要諸元表・車歴表・編成表 ページ:304
東京急行電鉄(株)
29 後部車から ページ:323
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。