蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「外圧」の日本史 朝日新書 896 白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで
|
著者名 |
本郷 和人/著
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ カズト |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
竹の塚 | 0112357611 | 一般図書 | 210.1// | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
2 |
保塚 | 0511843591 | 一般図書 | 210.1// | 新書 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
3 |
中央 | 1217985488 | 一般図書 | 210.18/ホ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
4 |
新田 | 1611027887 | 一般図書 | 210.1// | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001111551550 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
本郷 和人/著
簔原 俊洋/著
|
著者名ヨミ |
ホンゴウ カズト ミノハラ トシヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
371p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295207-3 |
分類記号 |
210.18
|
タイトル |
「外圧」の日本史 朝日新書 896 白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで |
書名ヨミ |
ガイアツ ノ ニホンシ |
副書名 |
白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで |
副書名ヨミ |
ハクソンコウ ノ タタカイ モウコ シュウライ クロフネ カラ ゲンダイ マデ |
内容紹介 |
この国の岐路にはいつも「外圧」あり! 命がけで海を渡った遣隋使、戦国乱世を変えた鉄砲伝来、そしてGHQによる占領…。島国ニッポンと「外圧」の赤裸々な関係を、歴史学者・本郷和人と国際政治学者・簑原俊洋が読み解く。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。博士(文学)。 |
件名1 |
日本-対外関係-歴史
|
内容細目
-
1 創刊600号記念-子どものこれからを見すえる『食べもの文化』
-
目次
1 |
今月のいっただきまーす
|
1 |
小麦粉粘土でクッキー作り ページ:1
加藤光代
|
2 |
特集 『食べもの文化』創刊600号を記念して ページ:4
|
1 |
子どものこれからを大切に見据える ページ:5
岩倉政城
|
2 |
「食と健康を考えるシンポジウム」が目指すもの ページ:11
宍戸洲美
|
3 |
『食べもの文化』とその前史 半世紀の歴史のもとに今がある ページ:13
安藤節子
|
3 |
連載<24>保育園の手づくりおやつ いちご大福 ページ:16
植草真喜子
|
4 |
連載<最終回 12>保育室でも大活躍!給食の先生 あいされてますねーせんせい ページ:18
小川美智子
|
5 |
連載<35>保育日誌 5歳児 年下の好きなクラスに遊びに行くと… ページ:20
島本一男
|
6 |
リレー連載<最終回 12>保育とともに食物アレルギー アレルギー児とともに育つ 今月のメニュー…タンドリーチキン/豆乳クリームラスク ページ:22
大森桂子
|
7 |
連載まんが<24>子ども百態 あんな姿、こんな姿 ページ:25
もーりりょーすけ/作・画
|
1 |
寝ぞう<1>
|
2 |
寝ぞう<2>
|
8 |
連載<12>保育園の献立 幼児食とおとりわけ離乳食 3月の献立表 ●季節のメニュー…さばのカレー風味焼き ページ:26
長田和恵
|
9 |
連載<24>元気のみなもと旬レシピ 今月の食材-あさり ●牛肉のオイスター炒め/あさりのワイン蒸し/じゃがいものピクルス ページ:30
小出弥生
|
10 |
連載<12>子どもの育ちと健康に寄り添って 今こそすべての義務教育学校に無償で学校給食を! ページ:32
宍戸洲美
|
11 |
連載<最終回 12>ライフステージと食事 高齢期<2>おいしく楽しく食べる ページ:34
可野倫子
|
12 |
連載<12>小学校の食模様 23年度<その12>居心地のよい学級を-子どもたちがつながり合う ページ:37
匂坂裕一郎
|
13 |
隔月連載<5>人間関係がスルスル上手くいくお気楽同好会 仲良くなる魔法 ページ:40
末次敦子
|
14 |
食物アレルギー・シンポジウム参加者の質問への回答 ページ:42
眞鍋穰
|
15 |
お知らせ
|
1 |
『食べもの文化』読者研究会・会員募集/会員継続手続きについて ページ:44
|
16 |
連載<47>脅かされる食の安全 おいしくて安全な魚が失われていく ページ:45
天笠啓祐
|
17 |
連載<84>農をもっと身近に 低迷する農業所得…やはり2022年も ページ:48
坂口正明
|
18 |
私からのひとこと ページ:52
|
19 |
ニュースクリップ ページ:53
|
20 |
『食べもの文化』年間定期購読のご案内 ページ:55
|
21 |
あとがき・次号予告 ページ:56
|
前のページへ