検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

プレジデント

巻号名 2023.4.14号:第61巻_第7号:1118号
刊行情報:通番 01118
刊行情報:発行日 20230324
出版者 プレジデント社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232017747雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
S07 S07

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111425398
書誌種別 図書(和書)
著者名 『証言通信社史』編集委員会/編集
著者名ヨミ ショウゲン ツウシンシャシ ヘンシュウ イインカイ
出版者 新聞通信調査会
出版年月 2021.6
ページ数 28,830p
大きさ 27cm
分類記号 070.19
タイトル 証言通信社史
書名ヨミ ショウゲン ツウシンシャシ
件名1 通信社-歴史

(他の紹介)内容紹介 親しき者との別れ、老いにともなう病、たび重なる天災、貧しさがもたらす歪み…、いつの時代、どこの国に生まれようと、私たちを取りまく現実はしばしば善悪を超えている。自分で変更できない運命の部分とどう向き合うか。人間として魅力的とはどういうことか。「自分で方途を考え出す」「好きな人生の道を選ぶ」「時には非合理な異次元を楽しむ」など、人生の持ち時間を無駄にしないための原則を説く。
(他の紹介)目次 自分で方途を考え出すことが、人間の条件
自分で好きな人生の道を選ぶ力
日本社会に感じる未熟と喧騒
機械頼みが人間的魅力を失わせる
謝罪の強制は憎しみを増幅させる
地位と名誉とお金が感情を閉じ込める
真の奉仕とは排泄物の始末である
基礎教育の欠如が貧困をもたらす
「実態」は善悪を超えて人を考えさせる
半世紀前の東京オリンピックを思い出して
小出しのワルクチも誠実のあり方―三浦朱門語録
言葉の上だけのポリティカル・コレクトネス
「美しい状態」は偶然の結果ではない
時には非合理な異次元を楽しむ
誰にも変更できない運命の部分


内容細目

1 頭がいい文章、バカな文章

目次

1 特集 頭がいい文章、バカな文章
1 <PART1>問題提起編 国語学者・金田一秀穂が教える日本一わかりやすい「日本語」の取扱説明書 ページ:16
金田一秀穂
2 <PART2>型を学ぶ編 知らないとバカにされる!今日から使える、頭がいい文章の「3つの型」 ページ:20
樋口裕一
3 <PART3>書き出し編 なぜ9割の人は、「書き出し」で大損しているのか ページ:24
近藤康太郎
4 <PART4>知的表現編 もうバカにされない!永久保存版◎知的文章の「7つの大原則」 ページ:30
藤吉豊
5 <PART5>語彙力編 「できる!」と思われる「大人の語彙力」パワーアップ100本ノック ページ:44
東香名子
6 常套句編
7 御礼・お詫び・お願い事編
8 オフィス表現編
9 SNS編
10 コラム◎悪用厳禁!心を操る「詐欺師」のヤバい文章術 ページ:54
紀藤正樹
11 <PART6>お悩み解決編 文章のプロに誌上相談!実践!「文章が書けない」病の克服法 ページ:56
12 コラム◎1000字で●●円…定番の副業「ネット記事執筆」は本当に稼げるのか? ページ:64
13 <PART7>結果を出す編 プレゼン上手が教える「最強のPR術」 ページ:68
14 <1>企画書・提案書
15 <2>履歴書・職務経歴書
16 <3>副業・SNS
17 コラム◎読書感想文なら1分で完成!厳選「最新・作文アプリ」大公開! ページ:78
18 <PART8>書く習慣編 1日「1行」で頭がスッキリ!人生が変わる、魔法の「1行日記」入門 ページ:82
伊藤羊一
19 3日坊主で終わらないための「習慣化」の極意
2 短期集中連載 6大法則「謙虚なリーダー」の人がついてくる話し方<第2の法則>言葉に誠を込める ページ:88
野田佳彦<衆議院議員>
3 人間邂逅<834>中川いち朗×白戸太朗「トライアスロンが育むリーダーシップ」 ページ:9
4 おはようございます、新社長<14>8階まで146段の階段を上る ページ:10
野並晃<崎陽軒社長>
5 まじめでおもしろい!社長が教える学校<2>コミュニケーション学-M-1グランプリ決勝に見る、リーダーの「空気の読み方」 ページ:12
亀澤宏規<三菱UFJフィナンシャル・グループ社長>
6 大前研一の「日本のカラクリ」<312>「やりたいことを20個書き出そう」毎日が楽しくなる人生戦略 ページ:98
大前研一
7 橋下徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール<11>本格的な能力主義社会にどう臨むべきか ページ:100
橋下徹
8 齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」<106>「無駄な会議」がなくなる正しい会議術 ページ:108
齋藤孝
9 リーダーの掟<331>好事魔多し!日韓関係の好転に手放しで浮かれるな ページ:110
飯島勲
10 浜田宏一の「世界の潮流、超理解!」<27>日本銀行に新総裁誕生「異次元緩和」政策はどう変わる? ページ:116
浜田宏一
11 経営者たちの修羅場・土壇場・正念場<22>創業者であっても、多数決に従う ページ:118
慎泰俊<五常・アンド・カンパニー・創業者・代表執行役>
12 職場の心理学<770>複雑な時代、対立だらけの世界をパラドックス思考で乗りこなす! ページ:124
安斎勇樹
13 社員教育の最前線<19>馬を前に、リーダーが号泣。「ホースコーチング」とは何か? ページ:128
14 本の時間 新刊書評
1 最相葉月著『証し 日本のキリスト教』 ページ:129
山口周/評
15 著者インタビュー
1 『最速で結果を出す「SNS動画マーケティング」実践講座』 ページ:130
天野裕之
2 『息が詰まるようなこの場所で』 ページ:131
外山薫
16 世界に挑む人<8>セオリーに囚われて、未来の可能性を摘み取ってはならない ページ:132
大黒将志
17 笹井恵里子の「あなたvs○○○」<74>涙 ページ:136
笹井恵里子
18 茂木健一郎の「成功への物語」<278>なぜ、スティーブ・ジョブズの言葉は多くの人をハッとさせるのか ページ:142
茂木健一郎
19 プレジデント言行録 ページ:3
20 エディターズノート ページ:143
1 読者の声
2 編集長より
3 出版だより
21 特別広告企画
1 カーボンニュートラル特集 日本企業に求められる役割とは ページ:92
2 未来創造特集 デジタルを生活や仕事に生かすには ページ:102
3 ゴルフ特集 プレーもスタイルも変わる! ページ:112
4 ファッション特集 ネイビーを極める ページ:120
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。