検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸東京名所百景(DVDビデオ) 秋・冬篇 廣重を歩く

著者名 日本音声保存/制作・企画
出版者 文藝春秋
出版年月 2004.04.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250045604映像資料V13/エト/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1250047642映像資料V13/エト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
V13 V13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000550000339
書誌種別 DVD
著者名 日本音声保存/制作・企画   宝井馬琴/語り
出版者 文藝春秋
出版年月 2004.04.01
大きさ 12cm
分類記号 V13
タイトル 江戸東京名所百景(DVDビデオ) 秋・冬篇 廣重を歩く
書名ヨミ エド トウキョウ メイショ ヒャッケイ
副書名 廣重を歩く
副書名ヨミ ヒロシゲ オ アルク
内容紹介 今も息づく江戸情緒をもとめて歩く、小粋な東京散歩。浮世絵師・歌川廣重の江戸名所絵とともに。歌川廣重(1797〜1858)が最晩年に遺した傑作「名所江戸百景」。そこに描かれた浅草寺の雪景色や品川沖の海苔摘みといった江戸の静寂な冬の景色。廣重がどこからこの景色を眺めたのかを思い巡らせ、今なお残る江戸情緒を探してみよう。高田馬場では古式豊かで見事な「流鏑馬」に拍手喝采し、新宿では大きな銃声のなか「鉄砲組百人隊」に歓声をあげ、威勢のよい掛け声に誘われて、酉の市めぐりなどなど……。廣重になりかわって、東京の中の江戸へいざ出発!



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。