蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2022-10:No.421 |
刊行情報:通番 |
00421 |
刊行情報:発行日 |
20221001 |
出版者 |
土曜美術社出版販売 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1231985704 | 雑誌 | | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2991131149809 |
巻号名 |
2022-10:No.421 |
刊行情報:通番 |
00421 |
刊行情報:発行日 |
20221001 |
特集記事 |
「詩と思想」の50年 |
出版者 |
土曜美術社出版販売 |
(他の紹介)内容紹介 |
ファッション、美容、エステは、いつ誕生したか?ルネッサンス期から現代までの「美人」と「化粧法・美容法」をめぐる歴史。当初、普遍的で絶対的なものとしてあった「美」は、「自分を美しくする」技術や努力が重要視されるなかで、個性的なもの、誰もが手にしうるものとして徐々に“民主化”され、現代の化粧品、ファッション、エステ、ダイエットが示すごとく、“美の追求”は万人にとっての強迫観念にまでなった。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 啓示される美―十六世紀(記述されるからだ、序列化されるからだ 美人の「性別」 唯一の美 顔の炎と体液) 第2部 表現力豊かな美―十七世紀(顔か胴か? 魂とフォルム 純化と圧縮のはざまで) 第3部 感じられる美―十八世紀(機能的なものの発見 個人の美しさ 引き締まるからだ、美しくなるからだ) 第4部 「求められる」美―十九世紀(ロマン主義の美 人体の勝利 美しくなるための市場) 第5部 民主化された美?―一九一四‐二〇〇〇年(「現代のシルフィード」 スターに近づく 「消費のもっとも美しい対象」 「試練」としての美、現代の美) |
内容細目
目次
前のページへ