検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

紡ぎだす未来 人権啓発ビデオ 2007年作品 共に生きる

著者名 平本光司/出演


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250050794映像資料V22/ツム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

V22 V22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000850000003
書誌種別 ビデオ
著者名 平本光司/出演   鈴木将浩/出演:〔ほか〕出演   人権啓発ビデオ制作委員会/制作・企画   部落解放・人権研究所/制作
分類記号 V22
タイトル 紡ぎだす未来 人権啓発ビデオ 2007年作品 共に生きる
書名ヨミ ツムギダス ミライ
副書名 共に生きる
副書名ヨミ トモ ニ イキル
内容紹介 ドラマ部(約30分):住宅販売会社で働く佐藤晃は、ある日、父親から祖父母が部落出身だったことを告げられます。「だから、私たち家族も部落出身者とみなされることになる」部落に行ったこともない、部落問題についてほとんど知識もない自分が“部落出身者”…。自分の知らないところで調べられ、結婚や就職のとき、いつ、どこで、誰に差別されるかもしれない-。「部落は怖い? じゃあ、オレも怖いのか?」とまどう晃は初めて差別される不安を感じ、身近にいた「被差別当事者」の感じるプレッシャー(抑圧)に想いを馳せます。部落出身であることを隠してきた祖父母。本名を名乗りたくても日本社会に同化することを強いられている在日の知人-。けれど一方で、偏見や差別によって排除されている人たちの存在に気づき、考えはじめる人たちもまた、身近にいたのです。「どこかよその世界の話じゃない」「僕たちが、知らなかっただけなんですね」自分が部落出身者として差別される不安はある。けれど、自分を否定するのではなく、偏見や差別と向き合い、共に生きる社会を紡ぎだせれば…。これまでの自分を振り返った晃は、在日の知人にこれからは本名で呼ばせてほしいと申し出ることで、自ら一歩を踏み出すのでした。



内容細目

1 ドラマ部
2 メッセージ

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。