検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柳川堀割物語(DVDビデオ) ジブリ学術ライブラリー 新文化映画

著者名 高畑勲/監督:監督・脚本
出版年月 2004.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250053863映像資料V15/ヤナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
V15 V15

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000950000149
書誌種別 DVD
著者名 高畑勲/監督:監督・脚本
出版年月 2004.03.01
大きさ 12cm
分類記号 V15
タイトル 柳川堀割物語(DVDビデオ) ジブリ学術ライブラリー 新文化映画
書名ヨミ ヤナガワ ホリワリ モノガタリ
副書名 新文化映画
副書名ヨミ シン ブンカ エイガ
内容紹介 毎日のように水を使い、それを口に含みながら私たちは水の持つ心地よさ、ありがたさに少し鈍感になりすぎていないだろうか。アニメーション界のゴールデンコンビ、高畑勲と宮崎駿が作り上げた初めての実写映画は、歴史的にみても日本人にとって何より親しかった水という存在を、私たちの中によみがえらせてくれる。これは、自然と人間の問題を描いた、もうひとつの「ナウシカ」である。 



内容細目

1 第一章 掘割は生きている-水路点描-
2 第二章 汲水場と舟とお濠端-水路網の特色と利用-
3 第三章 柳河三年肥後三月-水路の仕組み-
4 第四章 福岡県令飲用河川取締規則-水路が清浄だった頃-
5 第五章 列島改造の時代-水路の荒廃-
6 第六章 海のつくった平野-掘割のなりたち-
7 第七章 水を「もたせ」る-水利システムの完成-
8 第八章 水の一滴は血の一滴-矢部川水争い-
9 第九章 直訴と英断-水路再生に向って-
10 第十章 自然を生かし共に生きる-城堀水落ち-
11 第十一章 住民と行政の連帯-水路再生のあゆみ-

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。