検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸川区 東京都区分地図 23 4版

出版者 昭文社
出版年月 2014


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216839603一般図書N298/ト/閉架地図貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
C04 C04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110314255
書誌種別 図書(和書)
出版者 昭文社
出版年月 2014
ページ数 地図1枚
大きさ 94×64cm(折りたたみ22cm)
ISBN 4-398-80543-5
分類記号 291.361
タイトル 江戸川区 東京都区分地図 23 4版
書名ヨミ エドガワク
件名1 東京都江戸川区-地図

(他の紹介)内容紹介 盛岡に近代東北の原型を訪ね、小岩井農場から田沢湖へ。福山から竹原、備中高梁まで陽光きらめく山陽の道をたどり、このくにに明治維新は何をもたらしたのか、時間と空間を超えて思索する。
(他の紹介)目次 明治と東北―盛岡から
小岩井農場から田沢湖へ
海のみち水のみち
海の平野―神辺風土記
頼山陽の故郷
備中高梁まで
(他の紹介)著者紹介 松本 健一
 評論家、麗沢大学教授。1946(昭和21)年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。法政大学大学院在学中に『若き北一輝』を発表。以後、思想史研究をはじめ日本近代の政治・社会・文学についても活発に評論活動を展開し、近年は開国・維新の研究から独自の日本論を追究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。