検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ランナーズ

巻号名 2022-5:第47巻_第5号:601号
刊行情報:通番 00601
刊行情報:発行日 20220501
出版者 アールビーズ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231960178雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J03 J03
J03 J03

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131135320
巻号名 2022-5:第47巻_第5号:601号
刊行情報:通番 00601
刊行情報:発行日 20220501
特集記事 市民ランナーの想いを込めて「拝啓、大会主催者様」
出版者 アールビーズ



内容細目

1 市民ランナーの想いを込めて「拝啓、大会主催者様」
2 日本のハーフマラソン活性化プロジェクト

目次

1 特集 拝啓、大会主催者様
2 走ることで心肺機能を高めれば新型コロナの重症化率が低下する ページ:8
3 瀬古利彦が「神」と評した男Eliud Kipchoge ページ:10
4 東京マラソンの号砲は新ランニング時代の号砲 ページ:14
1 “もう一度”に込めた思い
早野忠昭<レースディレクター>
2 金哲彦が綴る「東京マラソン開催で見えたもの」
金哲彦
3 読売新聞・近藤雄二記者の「小池百合子知事は号砲を鳴らすか?」
近藤雄二
4 「65歳以上に出場自粛要請」86歳、中野陽子さんの葛藤
中野陽子
5 後世に残るコロナ禍での初開催 ページ:30
6 ランナーズフルマラソンチャレンジ “記録狙い”に特化した新たなレース ページ:34
7 4月4日に第2期始動!ひとりで頑張るあなたを応援 ランナーズ+inチーム ページ:42
8 日本のハーフマラソン活性化プロジェクト ページ:48
1 大人気種目「世界のハーフマラソン事情」
2 増田明美さんが語る「主催者の皆さん、日本のハーフをもっと盛り上げましょう」
増田明美
3 経済的視点で考えるハーフ活性化案
金哲彦
小川孔輔
9 ランニングは企業を強くする! ページ:68
清本芳史<産業医>
10 俺たち「走る研究室」! ページ:73
11 初の大阪・びわ湖統合大会は「30代後半のベテランが存在感」 ページ:98
12 Series
1 ランナーズ+メンバーズ通信 TATTAサタデーランで週末が充実! ページ:46
2 さつき・ラン&ウォーク企業対抗戦 参加企業募集中 ページ:67
3 日本を走ろう 京都府京都市「鴨川」 ページ:70
小野口健太<プロカメラマン>/写真・文
4 石井好二郎教授の学問の道はRUNに通ず 科学で解説 世界で戦うトレーニング「ファルトレク」 ページ:72
石井好二郎
5 新連載 脱常識ランナー 恩師から言われた「頑張るな」がランニング人生を変えた 39歳で2時間13分16秒・森貴樹さん(40歳) ページ:79
6 吉田誠一60歳、プロランナーになりました 「えせエチオピアン」として再建1カ月目が終了 ページ:84
吉田誠一
7 マラソン日本 華やかなりし頃 最初のマラソン代理人“ケニヤッタ小林”が残した足跡 ページ:86
武田薫<スポーツライター>/文
8 ニューヨークのランナーは今 ランニング×アメリカンフットボール 競技の枠を超えて企画されたレース ページ:91
巌真弓/文
9 e‐moshicom主催者の横顔 パーソナルトレーナーとして大阪を拠点に練習会開催 ページ:93
吉野洸希<大人のRUNトレ塾代表>/文
10 ニュース&トピックス ページ:94
11 ナポリ・シティハーフマラソン(2月27日・イタリア)「今日のレースを故郷ウクライナに捧げる」
12 気温マイナス15℃!「南極アイスマラソン」完走 ゴールで叫んだ「Japanese No.1!」
13 今エントリーできる大会一覧 全国で開催される63大会をご紹介します。 ページ:100
14 2022スペシャルキャンペーン「さあ、大会を走ろう!」 ページ:102
15 編集後記 ページ:104
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。