検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「サル化」する人間社会 知のトレッキング叢書

著者名 山極 寿一/著
著者名ヨミ ヤマギワ ジュイチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216902864一般図書489.9/ヤ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510803123一般図書489//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山極 寿一
C04 C04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110379108
書誌種別 図書(和書)
著者名 山極 寿一/著
著者名ヨミ ヤマギワ ジュイチ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2014.7
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-7976-7276-3
分類記号 489.97
タイトル 「サル化」する人間社会 知のトレッキング叢書
書名ヨミ サルカ スル ニンゲン シャカイ
内容紹介 なぜ家族は必要なのか? 人間社会は、「勝ち負け」のないゴリラ社会と「優劣重視」のサル社会のどちらへ向かうのか? 霊長類の社会を研究してきた著者が、彼らからのメッセージをひもとき、人類の秘密の一端を解き明かす。
著者紹介 1952年東京生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。同大学大学院理学研究科教授。理学博士。アフリカ各地でゴリラの野外研究に従事。著書に「ゴリラ」「家族進化論」など。
件名1 ゴリラ

(他の紹介)内容紹介 若い世代の歌舞伎俳優から古強者まで。彼らのいまを踏まえて未来を語る。厳しく温かく、冴えわたる文章が紡ぐ書下ろし俳優論。
(他の紹介)目次 市川新之助―スキンヘッドの光源氏
市川染五郎―不逞なる貴公子
市川亀治郎―異能を秘める
尾上菊之助―いま、この時の輝き
尾上辰之助―三代に渡る仁
片岡孝太郎―女方の古層
市川右近・市川笑也―ピグマリオンの子供たち
中村翫雀・中村扇雀―二世人の光と影
河原崎国太郎・瀬川菊之丞―第三の新人たち
嵐圭史―その芸の姿
中村梅雀―平凡なる非凡人
市川左団次―次位を守る
市川段四郎―英雄役者の驥足
片岡我当―総領の匂い
片岡秀太郎―花車の声
中村芝雀―長距離走者の孤独
沢村藤十郎―甦りの時
沢村田之助―ヴィオラ奏者の席
沢村宗十郎―古風の中の豊饒


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。