検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

叢書『青鞜』の女たち 第16巻 婦人解放論

出版者 不二出版
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610004033一般図書D367/ニ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

C20 C20
C20 C20

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010002541
書誌種別 図書(和書)
出版者 不二出版
出版年月 1986
ページ数 272,50p
大きさ 21cm
ISBN 4-8350-5227-7
分類記号 367.08
タイトル 叢書『青鞜』の女たち 第16巻 婦人解放論
書名ヨミ ソウショ セイトウ ノ オンナタチ
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 緑深き熊野街道をゆく剣客・槇十四郎は、死に瀕した柳生の忍びに出会した!追手である飛騨の“燕忍群”を撃退、忍びの最期を看取ったことで、十四郎の命が狙われ始める。執拗な追撃は暗い陰謀の証か?伯父の土井利勝へ報告しにいく途上、柳生七郎と遭い、柳生の隠れ屋敷が焼かれたと聞かされる。共通の敵を持った二人は、異能の暗殺集団が待ち受ける金沢へ―
(他の紹介)著者紹介 長谷川 卓
 1949年、小田原市生まれ。80年、群像新人文学賞を受賞。81年「百舌が啼いてから」が芥川賞候補となる。2000年には『血路―南稜七ツ家秘録』で角川春樹小説賞を受賞。2020年11月、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。