検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本のモノづくりはいつの時代も世界のお手本なんです。

著者名 赤池 学/著
著者名ヨミ アカイケ マナブ
出版者 ウェッジ
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214935387一般図書502.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
502.1 502.1
技術-日本 日本-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110076055
書誌種別 図書(和書)
著者名 赤池 学/著
著者名ヨミ アカイケ マナブ
出版者 ウェッジ
出版年月 2001.10
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-900594-44-X
分類記号 502.1
タイトル 日本のモノづくりはいつの時代も世界のお手本なんです。
書名ヨミ ニホン ノ モノズクリ ワ イツ ノ ジダイ モ セカイ ノ オテホン ナンデス
内容紹介 ゼロ・エミッションの循環型社会を世界に先駆けて実現してきた日本が、「楽しいモノづくり」の可能性を世界に提起する。伝統・生物・人間・自然を活かした様々な試みを紹介。東京新聞連載「ものづくりの地政学」の単行本化。
著者紹介 1958年東京都生まれ。筑波大学生物学類卒業。科学技術ジャーナリスト、ユニバーサルデザイン研究所所長。著書に「ローテクの最先端は実はハイテクよりずっとスゴイんです。」など多数。
件名1 技術-日本
件名2 日本-工業

(他の紹介)内容紹介 ゼロ・エミッションの循環型社会を世界に先駆けて実現してきた日本が、「楽しいモノづくり」の可能性を世界に提起する。
(他の紹介)目次 第1部 歴史を活かす―伝統を肯定し、否定するモノづくり(花火には江戸の技術が息づいている―丸玉屋
沖縄の泡盛は百年先を見すえている―金武酒造所 ほか)
第2部 生物を活かす―生命に学び、生物を活かすモノづくり(ニホンミツバチは農作業と歩を合わせる―伊那谷の養蜂家
カイガラムシのロウでつくる情報記録材―セラリカNODA ほか)
第3部 人間を活かす―新しいモノづくりモデルの台頭(アーティストと企業がランデヴーする展覧会―ワコールアートセンター
農と食の循環が地域を連携する―三重中央開発・ねぎぼーず・井村屋製菓・コンポストジャパン・モクモク手づくりファーム ほか)第4部 国土を活かす―山に、川に、海に尋ね直すまちづくり(自転車都市として再生したデンマークの町―オールフス
人と自然が共存するアメリカのエコシティー―ディヴィス ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。