検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

判決訴権の濫用 断罪された狂言訴訟

著者名 倉田 卓次/[ほか]共著
著者名ヨミ クラタ タクジ
出版者 日本評論社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111135099一般図書188.98//開架通常貸出在庫 
2 中央1215058437一般図書188.9/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 新田1610515106一般図書188//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
創価学会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210030798
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉田 卓次/[ほか]共著
著者名ヨミ クラタ タクジ
出版者 日本評論社
出版年月 2002.4
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-535-51326-0
分類記号 188.98
タイトル 判決訴権の濫用 断罪された狂言訴訟
書名ヨミ ハンケツ ソケン ノ ランヨウ
副書名 断罪された狂言訴訟
副書名ヨミ ダンザイ サレタ キョウゲン ソショウ
内容紹介 教団指導者を貶める大キャンペーンに連動した提訴。裁判長は、どのようにして訴えの虚構性を認定し、門前払いにしたか。訴権濫用を勝ち取った被告弁護団による法廷再現の記録。
著者紹介 1922年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。東京高裁判事、公証人などを務め、現在は弁護士。著書に「ローゼンベルク証明責任論」「遺言・公証」「民事実務と証明論」など。
件名1 創価学会

(他の紹介)内容紹介 教団指導者を貶める大キャンペーンに連動した提訴。裁判長は、どのようにして訴えの虚構性を認定し、門前払いにしたか。訴権濫用を勝ち取った被告弁護団による法廷再現の記録。
(他の紹介)目次 1 「手記」から「提訴」の企み(「手記」掲載の背景
「提訴」の真の狙い)
2 不当な訴訟戦術から分離判決へ(不当な訴訟戦術
分離判決とその後の控訴審)
3 訴権濫用の実態を暴く(訴権濫用の主張へ
事件の不存在を暴く)
4 画期的判決(訴権の濫用を認定
控訴審
上告審)
5 資料編
(他の紹介)著者紹介 倉田 卓次
 大正11年東京都に生まれる。昭和23年東京大学法学部卒業。国会図書館館員・司法修習生を経て、昭和26年裁判官となる。東京家地裁判事補、長野家地裁飯田支部判事補、最高裁調査官、札幌高裁判事、東京地裁判事(部総括)を歴任し、昭和52年佐賀地家裁所長。昭和55年東京高裁判事(後、部総括)、昭和58年7月退官。昭和58年公証人(霞ヶ関公証役場)。平成4年弁護士登録(第二東京弁護士会・現職)。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮原 守男
 昭和3年福岡県に生まれる。昭和27年東京大学法学部卒業。昭和29年弁護士登録(東京弁護士会・現職)。以降、特別捜査幹部研修所講師、警察大学校本科講師、関東警区警察学校講師を歴任し、昭和49年司法研修所刑事弁護教官、学校法人平和学園理事長。平成11年科学技術庁の原子力損害調査研究会会長代理となり、東海村のJOC臨界事故の損害賠償基準策定。現在、(株)教文館代表取締役会長、学校法人明治学院の理事・評議員、学校法人山梨英和学院理事長、学校法人東京女子大学理事・評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉科 直文
 昭和24年東京都に生まれる。昭和46年司法試験合格。昭和47年東京大学法学部卒業。昭和49年弁護士登録(第二東京弁護士会・現職)。日本弁護士連合会業務対策委員会委員、第二東京弁護士会常議員、東京簡易裁判所司法委員、司法研修所教官(刑事)を歴任し、平成11年第二東京弁護士会紛議調停委員。平成12年〜東京簡易裁判所調停委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 博史
 昭和23年島根県に生まれる。昭和47年東京大学法学部卒業、同助手。司法試験合格。昭和49年弁護士登録(第二東京弁護士会・現職)。昭和57年〜横浜国立大学経済学部非常勤講師、千葉工業大学理事・同評議員、東京都立大学法学部非常勤講師を経て、昭和63〜現在、法政大学法学部非常勤講師。平成6〜8年司法試験考査委員(刑法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。