検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風の国・ペンギンの島 A trip to Falkland Is.,South Georgia and Antarctica

著者名 水口 博也/著
著者名ヨミ ミナクチ ヒロヤ
出版者 アップフロントブックス
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211450457一般図書488//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311231047一般図書488//開架通常貸出在庫 
3 保塚0511287096一般図書488//開架通常貸出在庫 
4 花畑0711265918一般図書488//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水口 博也
2005
488.66 488.66
ペンギン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510055968
書誌種別 図書(和書)
著者名 水口 博也/著
著者名ヨミ ミナクチ ヒロヤ
出版者 アップフロントブックス
出版年月 2005.8
ページ数 381p
大きさ 21cm
ISBN 4-8470-1615-7
分類記号 488.66
タイトル 風の国・ペンギンの島 A trip to Falkland Is.,South Georgia and Antarctica
書名ヨミ カゼ ノ クニ ペンギン ノ シマ
副書名 A trip to Falkland Is.,South Georgia and Antarctica
副書名ヨミ ア トリップ トゥー フォークランド アイランド サウス ジョージア アンド アンタークティカ
内容紹介 南極、午前3時。ペンギンたちの暮らしも結構たいへん。フォークランド、サウスジョージア、南極大陸で見つけたペンギンたちとの濃密な時間。亜南極フォト紀行。
件名1 ペンギン

(他の紹介)内容紹介 南極、午前3時。フォークランド、サウスジョージア、南極大陸で見つけたペンギンたちとの濃密な時間。南極半島を巡るフォト紀行。写真275点収録。
(他の紹介)目次 はじめに―曇りときどき晴れ、ときには雹
風の島への旅 Islands in the Wind―地雷とペンギン
ブーゲンビル岬のイワトビペンギンCape Bougainville―金切り声のコーラス
シーライオン島 Sea Lion Island―コロニーのアイロニー
そして誰もいなくなった Gone with Skua―育たないヒナ
カラカラにたじたじ Caracara,the curious birds―カメラの傷
ペンギン・ハイウェイ Penguin Highway―風に向かうペンギン
ゾウアザラシの憂鬱 Gloomy Elephant Seal―災厄の日
縞模様の効用 When Penguins Hunt―イルカたちの餌とり
あるアホウドリの物語 A story of an Albatross―ふりかかる脅威〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 水口 博也
 写真家・科学ジャーナリスト。1953年、大阪生まれ。1978年、京都大学理学部動物学科卒業。自然科学系の書籍の編集に従事しながら、クジラ・イルカなど海生哺乳類の研究と撮影をつづける。1984年、フリーランスとして独立。以来、世界中の海をフィールドに、動物や自然を取材して数々の写真集やノンフィクションを発表。とりわけ鯨類の生態写真は世界的に評価されている。1991年、『オルカアゲイン』で講談社出版文化賞写真賞受賞。1997〜2001年、クジラやイルカを架け橋に、人間と海や地球の関わりを考える独自のメディアとして、グラフィック誌「スフィアSphere」(季刊)を主宰。2000年、『マッコウの歌―しろいおおきなともだち』で第五回日本絵本大賞受賞。現在は一年の半分を海外で撮影と取材に費やし、残りの半年を、日本で執筆およびビデオソフト等のプロデュースを行う。近年は、地球の海全体を視野に入れ、サンゴ礁から南極・北極まで広範囲にわたる取材を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。