検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人魚 ものと人間の文化史 143

著者名 田辺 悟/著
著者名ヨミ タナベ サトル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215978402一般図書388/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
388 388
伝説 神話 人魚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810049200
書誌種別 図書(和書)
著者名 田辺 悟/著
著者名ヨミ タナベ サトル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.7
ページ数 9,338p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21431-8
分類記号 388
タイトル 人魚 ものと人間の文化史 143
書名ヨミ ニンギョ
内容紹介 世界各地に伝承される人魚の実像を追ったフィールドワークを主軸に、“人にして魚”という、人間の想像力が自然との関わりにおいてつくり上げた異形のものの文化を浮き彫りにする。
著者紹介 1936年神奈川県生まれ。法政大学社会学部卒業。横須賀市自然博物館・人文博物館両館長などを経て、千葉経済大学客員教授。文学博士。「日本蜑人伝統の研究」で柳田国男賞を受賞。
件名1 伝説
件名2 神話
件名3 人魚

(他の紹介)内容紹介 “人にして魚”という、人間の想像力が自然との関わりにおいてつくり上げた“異形のもの”の文化を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1部 ヒトと人魚―文学・歴史・民俗(人魚の生いたち―東西人魚誌
古文献の中の人魚たち
文芸作品の中の人魚たち
人魚伝説の諸相
人魚塚と人魚伝説
世界に伝わる人魚話)
第2部 モノと人魚―美術・工芸・文化(装飾・デザインと人魚
芸術・文化の中の人魚
美術館の中の人魚
街角を飾る人魚
現存する人魚)
第3部 人魚百話(瓦版紙上の人魚
風刺画と人魚
人魚の持ち物
八百比丘尼の入定洞
子育てをする人魚
人魚とヒトとの交接
人魚を祀る神社
妙薬としての人魚と真珠
人魚出版物の受難
人魚を愛したシェークスピア
人魚を唄う歌
人魚映画・紙上鑑賞―銀幕を飾った人魚たち
キリスト教会と人魚―二股の人魚
メミングウェイ・ホームの人魚
海底地名になった人魚―「人魚のハエ」
人魚出現の年代記)
(他の紹介)著者紹介 田辺 悟
 1936年神奈川県横須賀市生まれ。法政大学社会学部卒業。海村民俗学、民具学専攻。横須賀市自然博物館・人文博物館両館長、千葉経済大学教授を経て、千葉経済大学客員教授。文学博士。日本民具学会会長、文化庁文化審議会専門委員などを歴任。著書に、『日本蜑人(あま)伝統の研究』(法政大学出版局・第29回柳田国男賞受賞)ほか。平成20年春叙勲旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。