検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

疑似科学はなぜ科学ではないのか そのウソを見抜く思考法

著者名 チャールズ・M.ウィン/著
著者名ヨミ チャールズ M ウィン
出版者 海文堂出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216088011一般図書404/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
404 404

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910006754
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・M.ウィン/著   アーサー・W.ウィギンズ/著   シドニー・ハリス/画   奈良 一彦/訳
著者名ヨミ チャールズ M ウィン アーサー W ウィギンズ シドニー ハリス ナラ カズヒコ
出版者 海文堂出版
出版年月 2009.2
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-303-73490-9
分類記号 404
タイトル 疑似科学はなぜ科学ではないのか そのウソを見抜く思考法
書名ヨミ ギジ カガク ワ ナゼ カガク デワ ナイ ノカ
副書名 そのウソを見抜く思考法
副書名ヨミ ソノ ウソ オ ミヌク シコウホウ
内容紹介 たくさんある疑似科学的思想や理論のなかから、とりわけ広く信じられているUFOや占星術、超能力などを科学的に検証。科学と疑似科学の違いを知り、疑似科学に騙されないためのポイントを学ぶ。巻末に用語集付き。
著者紹介 ミシガン大学で化学の博士号を取得。東コネチカット州立大学の化学教授。
件名1 疑似科学

(他の紹介)内容紹介 占星術やUFO、超能力が科学的と言えない理由、あなたは説明できますか。ウソを見抜く思考法を伝授。
(他の紹介)目次 第1章 事実の探究―科学的方法
第2章 科学的推論の実際
第3章 現実の追究vs幻想の追求
第4章 UFOと地球外生命体説
第5章 体外離脱体験と霊的存在
第6章 占星術
第7章 創造説
第8章 通常感覚による知覚、超感覚的知覚およびサイコキネシス
第9章 事実の科学的な追究
(他の紹介)著者紹介 ウィン,チャールズ・M.
 ブロンクス科学高等学校およびニューヨーク市立大学シティカレッジを卒業後、ミシガン大学で化学の博士号(Ph.D.)を取得。学位取得後、平和部隊にボランティアとして参加し、マレーシアに赴き、ペナン州にあるマラヤン教員養成大学において教鞭を執る。現在、東コネチカット州立大学の化学教授。コネチカット州コロンビアに妻と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィギンズ,アーサー・W.
 ノートルダム大学卒業後、ミシガン大学において物理学で理学修士(M.S.)を取得。現在、オークランド・コミュニティカレッジ物理学教授、物理科学部長。ミシガン州ブルームフィールド・ヒルズに妻と暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハリス,シドニー
 アイザック・アシモフから「米国最高」と評される科学マンガ家。ブルックリン大学およびニューヨークの美術学校、アート・スチューデンツ・リーグに修学。「アメリカン・サイエンティスト」誌に掲載されたマンガは600を超える。シグマ・ザイ名誉会員にも選ばれている。1985年から米国各地の美術館においてマンガや絵画の展示会を行っている。「ザ・ニューヨーカー」誌など多くの雑誌にマンガが掲載されている。コネチカット州ニューヘブンに妻と二人暮し(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奈良 一彦
 1967年盛岡市生まれ。1992年岩手医科大学歯学部歯学科卒業。1996年岩手医科大学大学院歯学研究科修了。国立研究所協力研究員、企業健診歯科医、大学助手、障害者施設歯科医師、自治体技官を経て、現在、Scientific Thought and Ideology Labとして研究、翻訳活動を行っている。歯科医師、歯学博士。現在の研究分野:理論神経生理学、病態生理生態学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。