検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳

著者名 井上 健/著
著者名ヨミ イノウエ ケン
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511448664一般図書910//開架通常貸出在庫 
2 興本1011263256一般図書910//開架通常貸出在庫 
3 中央1216425536一般図書910.26/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 健
2011
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 翻訳文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110068545
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 健/著
著者名ヨミ イノウエ ケン
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.8
ページ数 431p
大きさ 20cm
ISBN 4-270-00665-8
分類記号 910.26
タイトル 文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳
書名ヨミ ブンゴウ ノ ホンヤクリョク
副書名 近現代日本の作家翻訳
副書名ヨミ キンゲンダイ ニホン ノ サッカ ホンヤク
内容紹介 作家たちは何を求めて原文と向き合い、何を創りだしたか? 日本文学の成り立ちと日本語文体に多大な影響を与えた「作家翻訳」。その変遷と意義を比較文学の第一人者が多様な視点と綿密な論考でたどる。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻修士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。前日本比較文学会会長。著書に「現代アメリカ文学を翻訳で学ぶ」など。
件名1 日本文学-歴史-近代
件名2 日本文学-作家
件名3 翻訳文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 村上春樹の精力的な訳業は、二葉亭四迷、森鴎外の「作家翻訳」の伝統を引くものか?文学が行き詰まったとき、転機に差し掛かったとき、現状を打開し新たな可能性を切り拓くものとして、「作家翻訳」は期待され、また機能してきた。作家たちは何を求めて翻訳に挑み、そこから何を獲得したのか?大正期から戦後までの「作家翻訳」の意味と変遷を、多様な視点と綿密な論考でたどった秀作評論。
(他の紹介)目次 序章(1) 作家翻訳をいかに問題とすべきか(作家の翻訳という場
翻訳文学を先導するものとしての作家翻訳―再読『洛中書問』論争 ほか)
序章(2) 戦後翻訳史の転回点と作家=翻訳家村上春樹の出発(一九七九‐八二)(戦後翻訳文学史における六〇年代と七〇年代
村上春樹のフィッツジェラルド体験)
第2章 物語作家たちの試み(語りの戦略を訳す(谷崎潤一郎)
翻訳批評、翻訳から創作へ(佐藤春夫) ほか)
第3章 翻訳者としての詩人たち(「方便」としての翻訳(三好達治)
逐語訳から本歌取りとしての翻訳へ(立原道造) ほか)
第4章 戦後作家は何を訳そうとしたのか(幻想の叙法(中村真一郎)
悪夢とユーモアを訳す(長谷川四郎) ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 健
 1948年、東京生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化専攻修士課程修了。神戸大学助教授、京都大学助教授、東京工業大学教授を経て、現、東京大学大学院総合文化研究科教授。前日本比較文学会会長(2007‐2011年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。