検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビーグル号航海記 下 新訳

著者名 チャールズ・R.ダーウィン/著
著者名ヨミ チャールズ R ダーウィン
出版者 平凡社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711464719一般図書402//開架通常貸出在庫 
2 中央1216748911一般図書402.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ・R.ダーウィン 荒俣 宏
2013
学術探検

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110279158
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・R.ダーウィン/著   荒俣 宏/訳
著者名ヨミ チャールズ R ダーウィン アラマタ ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2013.8
ページ数 526p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-54139-7
分類記号 402.9
タイトル ビーグル号航海記 下 新訳
書名ヨミ ビーグルゴウ コウカイキ
副書名 新訳
副書名ヨミ シンヤク
内容紹介 いよいよガラパゴス諸島へ辿り着いたダーウィンは、そこで貴重な観察をする。のちの進化論の着想の原点になった古典的な代表作を、わかりやすい新訳で収録。充実した内容の訳注付き。折り込み「サンゴ礁と火山の分布図」あり。
著者紹介 1809〜82年。ケンブリッジ大学卒業。イギリスの博物学者。海軍の測量観測船ビーグル号に乗船、南半球の地質や動植物を観察し、自然淘汰が進化の要因であると確信。著書に「種の起源」他。
件名1 学術探検

(他の紹介)内容紹介 アンデス山中とチリの大地震を経て、いよいよガラパゴス諸島へ。若き日のダーウィンの体験が、生き生きとよみがえる新訳完結!
(他の紹介)目次 第12章 中央チリ
第13章 チロエおよびチョノス群島
第14章 チロエ島とコンセプシオン、大地震
第15章 コルディエラの峠道
第16章 北部チリとペルー
第17章 ガラパゴス諸島
第18章 タヒチとニュージーランド
第19章 オーストラリア
第20章 キーリング島―サンゴ礁の形成
第21章 モーリシャス島からイングランドへ
(他の紹介)著者紹介 ダーウィン,チャールズ・R.
 1809‐82。イギリスの博物学者。自然淘汰による進化論を提唱。著名な思想家E.ダーウィンを祖父とし、母方は陶器製造で有名なウェッジウッド家。幼少年期より博物学に興味をもつ。エジンバラ大学医学部を中途退学し、ケンブリッジ大学神学部に学ぶ。卒業後、22歳で海軍の測量観測船ビーグル号に無給の博物学者として乗船(1831‐36)、南半球各地の地質、動植物を観察して自然淘汰が進化の要因であることを確信する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒俣 宏
 1947年東京生まれ。博物学研究家、作家、翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業後、日魯漁業(現マルハニチロHD)コンピュータ室勤務を経て、翻訳家・作家として活躍。幻想文学、図像学、博物学、産業考古学、妖怪学など幅広い分野で著作活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。