検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長崎「地理・地名・地図」の謎 じっぴコンパクト新書 208 意外と知らない長崎県の歴史を読み解く!

著者名 村崎 春樹/監修
著者名ヨミ ムラサキ ハルキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711493049一般図書291//新書通常貸出在庫 
2 中央1216986073一般図書291.93/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
291.93 291.93
長崎県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110388790
書誌種別 図書(和書)
著者名 村崎 春樹/監修
著者名ヨミ ムラサキ ハルキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2014.9
ページ数 191p
大きさ 18cm
ISBN 4-408-11091-2
分類記号 291.93
タイトル 長崎「地理・地名・地図」の謎 じっぴコンパクト新書 208 意外と知らない長崎県の歴史を読み解く!
書名ヨミ ナガサキ チリ チメイ チズ ノ ナゾ
副書名 意外と知らない長崎県の歴史を読み解く!
副書名ヨミ イガイ ト シラナイ ナガサキケン ノ レキシ オ ヨミトク
内容紹介 海外の玄関口「出島」は、どうして扇の形なのか? 長崎の地理や地名、地図に隠された意外な歴史のエピソードを紹介する。ただ観光するだけではわからない、思わずうなってしまう長崎の雑学ネタが満載。
件名1 長崎県

(他の紹介)内容紹介 江戸時代には唯一の海外の玄関口として独特な文化を持つ長崎県。また文化だけでなく、多くの島や半島を有することから地理や地形から見ても、面白い話が多い。本書では「なぜ、秋の大祭を『くんち』と呼ぶ?」「日本で一番最後に築かれた城が五島列島にある」「対馬は人の手で三つの島に分断された!」「壱岐焼酎の原料が大麦なのは節税対策?」など、長崎県の地理、地図、地名の“うったまぐる”不思議ネタ満載。
(他の紹介)目次 第1章 産業・風習から長崎を知る(まるで長崎のポンペイ?地中に埋まる長崎鉄道の旧駅
長崎の一大歓楽街にある思案橋現在の姿は間違いだった! ほか)
第2章 長崎にこんなにある日本一&日本初(坂と海にまつわる長崎ならではの「食」と「住」
日本初の公営ゴルフ場はどうして雲仙に造られた? ほか)
第3章 地名に隠された長崎の秘密(「長崎」という地名が表す日本一長い海岸線の成り立ち
長崎県に佐賀県があった?士族の反乱が招いた県境の変遷 ほか)
第4章 長崎の地図を広げて過去を探る(『蜻蛉日記』の「みみらく」は都から遠く離れた五島列島にあった!?
出島はどうして扇の形をしている? ほか)
第5章 外国とのつながり深い長崎の歴史(眼鏡橋のルーツは中国?それともポルトガル?
江戸時代に隆盛を誇った安禪寺なぜ今は見る影もなくなった!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 村崎 春樹
 1946年、長崎市生まれ。2009年より、長崎史談会幹事となる。長崎市市民協働事業である長崎伝習所「孫文・梅谷庄吉と明治大正長崎事情塾」を主宰し、情報誌『孫文・梅谷庄吉と明治大正長崎事情』を発行。2014年より長崎市、諫早市公民館講座講師、私立瓊浦高等学校長崎検定講座講師を務めるほか、長崎近世文書研究会会員の肩書きをもち、長崎国際観光コンベンション協会のさるくガイドなども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。