検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古代インドの思想 ちくま新書 1098 自然・文明・宗教

著者名 山下 博司/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111447874一般図書126//開架通常貸出在庫 
2 中央1216938363一般図書126/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110407072
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 博司/著
著者名ヨミ ヤマシタ ヒロシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.11
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06802-6
分類記号 126
タイトル 古代インドの思想 ちくま新書 1098 自然・文明・宗教
書名ヨミ コダイ インド ノ シソウ
副書名 自然・文明・宗教
副書名ヨミ シゼン ブンメイ シュウキョウ
内容紹介 民族・言語・宗教の坩堝であるインドをまとめる価値観とは何か。高度に発達した「知の体系」はいかに生まれたか。自然環境がインド人に与えた影響とは。気候変動や風土的自然の側面から古代インド世界の文明と宗教を捉え直す。
著者紹介 1954年生まれ。マドラス大学哲学科博士課程修了(Ph.D.)。専攻はインド思想史・文化史等。東北大学大学院国際文化研究科教授(国際環境システム論講座)。著書に「ヒンドゥー教」等。
件名1 インド哲学-歴史
件名2 宗教-インド

(他の紹介)内容紹介 最大の民主主義国家であり、多様な民族・言語・宗教の坩堝であるインドをまとめる価値観とは何か。緻密な哲学思想や洗練された文学理論など、高度に発達した「知の体系」は、いかに生まれたか。厳しくも豊かな自然環境がインド人に与えた影響とは。外の世界から多くを受け入れながら矛盾なく深化・発展させることで、独自の文化や思想を生み出し、世界中に波及させてきた。ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教…。すべてを包み込むモザイク国家「インド」の源流を古代世界に探る。
(他の紹介)目次 第1章 インドの大地と自然―思想と宗教を育んだ風土(ひとつのインド―「地理的インド」の統一性
いくつものインド―「風土的インド」の多様性
天然の恵みと食料生産)
第2章 インダス文明と原ヒンドゥー教―半乾燥地域の先史文明(インダス文明の環境と社会
インダス文明の文化と宗教―仏教・ヒンドゥー教との絆
インダス文明の位置づけ―形成から解体まで)
第3章 アーリヤ人の侵入とヴェーダの神々―モンスーンとの出会いと衝撃(アーリヤ人の到来と背景事情
モンスーンとの出会い
自然の猛威とリグ・ヴェーダの神々
リグ・ヴェーダの神観念―インド的自然と神々の世界)
第4章 ウパニシャッドから仏教・ジャイナ教へ―ガンジス平原と森林の思考(アーリヤ人の東漸と「森の民」
ブラーフマナからウパニシャッドへ―神への祭祀から自己への沈潜へ
都市の形成と新思想の興り―仏教とジャイナ教の時代へ
輪廻と解脱―「救いの方程式」の確立)
第5章 仏教と雨―修行者の暮らしと教団の成立(修行者と森林
修行者と雨季
仏教教団と世俗社会)
(他の紹介)著者紹介 山下 博司
 1954年生まれ。東北大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士課程単位取得。マドラス大学哲学科博士課程修了(Ph.D.)。専攻はインド思想史・文化史、南アジア地域研究、環境思想。現在、東北大学大学院国際文化研究科教授(国際環境システム論講座)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。