検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

景観の作法 学術選書 068 殺風景の日本

著者名 布野 修司/著
著者名ヨミ フノ シュウジ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216971802一般図書291.01/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110424827
書誌種別 図書(和書)
著者名 布野 修司/著
著者名ヨミ フノ シュウジ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2015.1
ページ数 5,365p
大きさ 19cm
ISBN 4-87698-869-3
分類記号 291.013
タイトル 景観の作法 学術選書 068 殺風景の日本
書名ヨミ ケイカン ノ サホウ
副書名 殺風景の日本
副書名ヨミ サップウケイ ノ ニホン
内容紹介 誰が、どうやって景観をつくるのか? これまで日本が経験してきた景観の変遷や風景をめぐる紛争の実例、美しい景観を目指す法整備の過程などを振り返り、景観をつくり出す「作法」のあり方について考える。
著者紹介 1949年松江市生まれ。滋賀県立大学副学長・理事。工学博士(東京大学)。日本建築学会賞受賞、日本建築学会著作賞などを受賞。著書に「建築少年たちの夢」「戦後建築の終焉」など。
件名1 風景論

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災被災地にいまだ残る茫漠とした「殺風景」。その背景にあるのは、新たに創られるべき風景をめぐる合意形成の難しさだ。どんな風景を創出すれば良いのか?誰が、どうやってその景観をつくるのか?本書は、これまで日本が経験してきた景観の変遷や風景をめぐる紛争の実例、美しい景観を目指す法整備の過程などを振り返りつつ、景観をつくり出す「作法」のあり方について考える。
(他の紹介)目次 序章 風景再生(ソウル:変貌する風景
開城:凍結された風景 ほか)
第1章 風景戦争(東京
京都 ほか)
第2章 風景原論(景観・風景・ランドスケープ
文化としての風景 ほか)
第3章 風景作法(日本の景観層
景観のレヴェル ほか)
結章 風景創生(番屋・会所・みんなの家
戦後の原風景 ほか)
(他の紹介)著者紹介 布野 修司
 滋賀県立大学副学長・理事。1949年、松江市生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学工学研究科助教授、滋賀県立大学環境科学部教授を経て現職。『インドネシアにおける居住環境の変容とその整備手法に関する研究』で日本建築学会賞受賞(1991年)、『近代世界システムと植民都市』(編著、京都大学学術出版会、2005年)で日本都市計画学会賞論文賞受賞(2006年)、『韓国近代都市景観の形成』(京都大学学術出版会、2010年、韓三建・朴重信・趙聖民との共著)で日本建築学会著作賞受賞(2013年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。