検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボーイングvsエアバス熾烈な開発競争 交通新聞社新書 103 100年で旅客機はなぜこんなに進化したのか

著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 交通新聞社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111477582一般図書538//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
538.68 538.68
ジェット機 ボーイング エアバス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110622304
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 交通新聞社
出版年月 2016.12
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-74116-1
分類記号 538.68
タイトル ボーイングvsエアバス熾烈な開発競争 交通新聞社新書 103 100年で旅客機はなぜこんなに進化したのか
書名ヨミ ボーイング ヴイエス エアバス シレツ ナ カイハツ キョウソウ
副書名 100年で旅客機はなぜこんなに進化したのか
副書名ヨミ ヒャクネン デ リョカクキ ワ ナゼ コンナ ニ シンカ シタ ノカ
内容紹介 旅客機はどのような経緯を経て発達したのか。時代背景や大国の思惑なども踏まえ、アメリカメーカー優勢の時代からヨーロッパ勢の巻き返し、今の2大メーカーへとまとまっていく歴史まで、時系列でわかりやすく解説する。
著者紹介 1958年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経て、フリーライター。雑誌、書籍などで世界の公共交通機関や旅行に関する執筆を行う。著書に「ニッポン鉄道の旅68選」など。
件名1 ジェット機
件名2 ボーイング
件名3 エアバス

(他の紹介)内容紹介 現在、熾烈な開発競争を繰り広げているボーイングとエアバスの2大旅客機メーカー。旅客機はどのような経緯を経て発達したのか?そこには満を持しての新技術確立の過程もあれば、偶然が重なってその後の流れが変わった出来事もある。そのときそのときの時代背景や大国の思惑なども踏まえ、アメリカメーカー優勢の時代からヨーロッパ勢の巻き返し、いくつもの合併・吸収を経て今の2大メーカーへとまとまっていく歴史まで、飛行機ファンである著者が時系列でわかりやすく話を展開していく。
(他の紹介)目次 序章 ボーイングとエアバスが切磋琢磨して旅客機技術は進化
第1章 旅客機黎明期
第2章 超音速機の失敗と初のワイドボティ機誕生
第3章 3度目の正直だったエアバス機開発
第4章 「フライ・バイ・ワイヤ」でエアバスが巻き返し
第5章 巨人機A380に対してボーイングは中型機787で対抗
第6章 RJ機の台頭でボーイングとエアバスの寡占に変化


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。