検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際機構論講義

著者名 最上 敏樹/著
著者名ヨミ モガミ トシキ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217255114一般図書329.3/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
329.3 329.3
国際組織 国際連合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111001651
書誌種別 図書(和書)
著者名 最上 敏樹/著
著者名ヨミ モガミ トシキ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.12
ページ数 12,360p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-022954-8
分類記号 329.3
タイトル 国際機構論講義
書名ヨミ コクサイ キコウロン コウギ
内容紹介 国際機構はなぜ創設され、どのような意義と可能性をもつのか。国家中心かつ国連中心であった既存のパラダイムを根本から問い直し、国際機構という存在を<マルティラテラリズム>の原理から読み解く。
著者紹介 1950年北海道生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。国際基督教大学教授。専攻は国際法、国際機構論。著書に「国境なき平和に」「ユネスコの危機と世界秩序」など。
件名1 国際組織
件名2 国際連合

(他の紹介)内容紹介 国際機構はなぜ創設され、どのような意義と可能性をもつのか。国際機構という存在を、市民社会の組織を含む多種多様な国際アクターが織りなす組織原理=マルティラテラリズムから読み解いていく。国家中心かつ国連中心であった既存のパラダイムを根本から問い直し、国際機構の本質に歴史的かつ理論的にせまるテキストの決定版。
(他の紹介)目次 序章 国際機構論のパラダイム
第1章 抗争と交流―国際機構の生成と進化
第2章 国際連合
第3章 国連改革
第4章 地域的国際機構
第5章 国際機構創設の動因
第6章 国際機構の構造・機能・意思決定
第7章 国際機構論の方法
第8章 国際機構の理論
(他の紹介)著者紹介 最上 敏樹
 1950年北海道生まれ。国際基督教大学教授を経て、早稲田大学教授、国際基督教大学名誉教授。専攻、国際法、国際機構論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。