検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くらべてわかる甲虫1062種 識別ポイントで見分ける

著者名 町田 龍一郎/監修
著者名ヨミ マチダ リュウイチロウ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411709405一般図書486.6//開架通常貸出在庫 
2 江北0611849092一般図書486//開架通常貸出在庫 
3 中央1217548716一般図書486.6/ク/開架通常貸出在庫 
4 新田1610867275一般図書486//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

町田 龍一郎 阿部 浩志 奥山 清市 田中 良尚 長島 聖大 諸岡 範澄
2019
486.6 486.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111216793
書誌種別 図書(和書)
著者名 町田 龍一郎/監修   阿部 浩志/文・写真   奥山 清市/文・写真   田中 良尚/文・写真   長島 聖大/文・写真   諸岡 範澄/文・写真
著者名ヨミ マチダ リュウイチロウ アベ コウシ オクヤマ セイイチ タナカ ヨシナオ ナガシマ セイダイ モロオカ ノリズミ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2019.4
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-635-06355-5
分類記号 486.6
タイトル くらべてわかる甲虫1062種 識別ポイントで見分ける
書名ヨミ クラベテ ワカル コウチュウ センロクジュウニシュ
副書名 識別ポイントで見分ける
副書名ヨミ シキベツ ポイント デ ミワケル
内容紹介 日本で見られる甲虫のうち、よく見られる種類を中心に亜種も含めて1062種を紹介。同じ分類のものを見開きに掲載しているので、甲虫の多様性や似たもの同士の違いがくらべてわかる。
件名1 甲虫類-図鑑

(他の紹介)内容紹介 種類の多い甲虫の中でも、よく見られる種類を中心に亜種も含めて1062種紹介。甲虫の多様性や似たもの同士の違いが、くらべてわかる!
(他の紹介)目次 ナガヒラタムシ亜目(ナガヒラタムシ上科)
ツブミズムシ亜目(ツブミズムシ上科)
オサムシ亜目(オサムシ上科)
カブトムシ亜目(ガムシ上科
エンマムシ上科
ハネカクシ上科
コガネムシ上科
ナガフナガタマムシ上科
マルハナノミ上科
ドロムシ上科
タマムシ上科
コメツキムシ上科
ホタル上科
カツオブシムシ上科
ナガシンクイムシ上科
カッコウムシ上科
ヒラタムシ上科
ゴミムシダマシ上科
ハムシ上科
ゾウムシ上科)
(他の紹介)著者紹介 町田 龍一郎
 1953年埼玉県生まれ。筑波大学生命環境科学系/山岳科学センター菅平高原実験所教授。比較発生学、比較形態学の視点から「昆虫とはどのようなものか?」、「昆虫はどのように進化してきたのか?」を研究する。昆虫類の進化の道筋を分子系統解析で明らかにしようとする国際プロジェクト(1KITE)で、コーディネーターとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 浩志
 1974年東京都生まれ。自然科学系の図鑑や絵本などの編集・執筆を行う傍ら、ナチュラリストとして自然観察会のインストラクターや自然生物関係の専門学校の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥山 清市
 1970年山形県生まれ。1995年より伊丹市昆虫館に勤務、現在は同館館長を勤める。様々な自然環境教育を実践する傍ら、多様性豊かな昆虫たちの写真撮影にも取り組む。日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 良尚
 1977年大阪府生まれ。伊丹市昆虫館学芸員、樹木医。日本産マルバネクワガタ類及びヤンバルテナガコガネの保全のため、生息状況の調査及び生態の解明に携わる。図鑑『日本のマルバネクワガタ』(むし社)の一部執筆のほか、昆虫関係書への執筆・画像提供など多数ある。昆虫類のほか、高山植物の撮影も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長島 聖大
 1979年兵庫県生まれ。高校時代にクサギカメムシの大発生に遭遇し、カメムシ恐怖症に陥る。東京農業大学農学部に入学したその日から昆虫学研究室にもぐりこむ。カメムシについて学ぶうち、いつの間にかカメムシの魅力に取り憑かれた。調査に欠かせない道具であるピンセットの研究にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。