検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

母と娘の物語 戦後オーストリア女性文学の《探求》

著者名 國重 裕/著
著者名ヨミ クニシゲ ユタカ
出版者 松籟社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217923331一般図書940.2/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111473808
書誌種別 図書(和書)
著者名 國重 裕/著
著者名ヨミ クニシゲ ユタカ
出版者 松籟社
出版年月 2022.2
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-87984-421-7
分類記号 940.27
タイトル 母と娘の物語 戦後オーストリア女性文学の《探求》
書名ヨミ ハハ ト ムスメ ノ モノガタリ
副書名 戦後オーストリア女性文学の《探求》
副書名ヨミ センゴ オーストリア ジョセイ ブンガク ノ タンキュウ
内容紹介 家父長制やカトリックの遺風が温存された第二次大戦後のオーストリア。保守的な価値観に支配された「言葉の壁」にぶつかりながら、女性作家たちはどのような言葉を紡ぎ、何をめざしたのか。彼女たちの文学上の<探究>に迫る。
著者紹介 1968年京都生まれ。京都大学文学部ドイツ文学科卒業。龍谷大学准教授。専門は現代オーストリア・東欧文学、比較文化論。著書に「ことばの水底へ」など。
件名1 オーストリア文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 家父長制やカトリックの遺風が温存された第二次大戦後のオーストリア。保守的な価値観に支配された「言葉の壁」にぶつかりながら、女性作家たちはどのような言葉を紡ぎ出し、そして何をめざしたのか。彼女たちの文学における“探究”に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 家父長制社会の共犯者としての主婦―マルレーン・ハウスホーファー「ステラを殺したのはわたしたち」、『屋根裏部屋』
第2章 娘時代の教育の代償―マルレーネ・シュトレールヴィッツ『誘惑。』、ブリギッテ・シュヴァイガー『海の水はなぜからい』、ヴァルトラウト・アンナ・ミットグチュ『体罰』
第3章 女性の言葉(声)の獲得をめざして―インゲボルク・バッハマン『マーリナ』、「ウンディーネ去る」
第4章 家父長制度に抗って書く―エリフリーデ・イェリネク『ピアニスト』、『欲望/快楽』
第5章 母を問いつめる娘―エリーザベト・ライヒャルト『二月の影』、『悪夢』
余録 現代オーストリア文学小史
(他の紹介)著者紹介 國重 裕
 龍谷大学准教授(教養教育科目ドイツ語)。1968年京都生まれ。京都大学文学部ドイツ文学科卒業。2003年「表象のユーゴスラヴィア―ユーゴスラヴィア内戦と西欧知識人」で博士号取得。専門は、現代オーストリア・東欧文学、比較文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。