検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

正岡子規からの手紙 五柳叢書 25

著者名 三枝 昻之/著
著者名ヨミ サイグサ タカユキ
出版者 五柳書院
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212299711一般図書911.16/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
911.16 911.16
和歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265164
書誌種別 図書(和書)
著者名 三枝 昻之/著
著者名ヨミ サイグサ タカユキ
出版者 五柳書院
出版年月 1991.3
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-906010-46-6
分類記号 911.16
タイトル 正岡子規からの手紙 五柳叢書 25
書名ヨミ マサオカ シキ カラ ノ テガミ
内容紹介 短歌史の中で何を価値として大切にしたいと思っているのか。その確認を著者が、正岡子規を話相手にしてくりかえし手さぐりしている。その一方で、著者の同世代歌人たちがどのような持続と転戦の中で短歌的成果を挙げているか学ぼうともする。
件名1 和歌

(他の紹介)内容紹介 喩の排除そして等身大の言葉とは。短歌史の中で何を大切な価値とするか。
(他の紹介)目次 『正岡子規』からの手紙―根岸の里のモノローグ
批評の創出―菱川善夫論
短歌史の可能性
〈量〉の意識の成立基盤―近代短歌のモチーフ
喩の水脈―前衛短歌の引き受けかた
史がえらぶもの―岸上大作の悲劇性
時間と深層―40代歌人に沿いながら
歌の無傷性ということ―小野茂樹の魅力
青春歌の思想
言葉の階梯―春日井建における表現意識
幸綱歌の現在を読む―〈父子詠〉の魅力について
40代歌人の現在
言葉の発端―現代詩の現在を批判すると
俵万智という現象
物語への試行―天皇特集をめぐって
歌の意識の重層性―佐美雄の方法
詩と風景について―馬場あき子論
〈史〉と批評―岩田正の批評意識
哲久歌の本領


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。