検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

立花隆・100億年の旅

著者名 立花 隆/著
著者名ヨミ タチバナ タカシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0610914798一般図書404//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1213258484一般図書404/タ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 中央1213903436一般図書504/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花 隆
1998
504 504
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810415652
書誌種別 図書(和書)
著者名 立花 隆/著
著者名ヨミ タチバナ タカシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1998.3
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-02-257234-5
分類記号 504
タイトル 立花隆・100億年の旅
書名ヨミ タチバナ タカシ ヒャクオクネン ノ タビ
内容紹介 人間はどこまで知っているのか。遺伝子、人工脳、ロボット開発などの研究の現場を訪ね、科学技術の最先端を紹介。カラー写真や図版を多数使って、最新の成果を分かりやすく解説。科学雑誌「サイアス」連載のものをまとめる。
著者紹介 1940年長崎県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。文芸春秋入社後、東京大学哲学科に再入学し、在学中から評論活動に入る。著書に「田中角栄研究」「証言・臨死体験」など多数。
件名1 科学技術

(他の紹介)内容紹介 われわれは、何を知り、何を知らないのか。科学と技術の最先端の研究現場を訪ねる。
(他の紹介)目次 1 遺伝子で脳を究める―東大・堀田凱樹研究室
2 「性行動」の遺伝子を探る―山元行動進化プロジェクト
3 脳型のコンピュータ―電子技術総合研究所・松本元研究室
4 2001年に人工脳をつくる―ATR人間情報通信研究所・進化システム研究室
5 人工知能で何ができるのか―ソニーコンピュータサイエンス研究所・北野宏明氏
6 昆虫ロボットから脳に迫る―東大・下山勲研究室
7 超微細な世界をめざす―東北大・江刺正喜研究室
8 サッカーロボットのワールドカップ―阪大・浅田稔研究室
9 分子の動きで筋肉を探る―阪大・柳田敏雄研究室
10 分子認識のしくみを探る―東大・黒田玲子研究室
11 仮想世界を体験する―東大・広瀬通孝研究室


内容細目

1 遺伝子で脳を究める   11-26
2 「性行動」の遺伝子を探る   27-42
3 脳型のコンピュータ   43-59
4 2001年に人工脳をつくる   60-74
5 人工知能で何ができるのか   75-106
6 昆虫ロボットから脳に迫る   107-125
7 超微細な世界をめざす   126-146
8 サッカーロボットのワールドカップ   147-164
9 分子の動きで筋肉を探る   165-192
10 分子認識のしくみを探る   193-216
11 仮想世界を体験する   217-243

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。