検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どうすれば「理科」を救えるのか イギリス父子留学で気がついたこと

著者名 滝川 洋二/著
著者名ヨミ タキカワ ヨウジ
出版者 亜紀書房
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215220961一般図書372.3/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

滝川 洋二
2003
372.33 372.33
科学教育 イギリス-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310013016
書誌種別 図書(和書)
著者名 滝川 洋二/著
著者名ヨミ タキカワ ヨウジ
出版者 亜紀書房
出版年月 2003.3
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-7505-0204-9
分類記号 372.33
タイトル どうすれば「理科」を救えるのか イギリス父子留学で気がついたこと
書名ヨミ ドウスレバ リカ オ スクエル ノカ
副書名 イギリス父子留学で気がついたこと
副書名ヨミ イギリス フシ リュウガク デ キ ガ ツイタ コト
内容紹介 ますます理科の授業数、単元が削られ、「科学立国」日本の将来が危惧されている。目覚しい英国の実験重視理科授業を見た著者が、理科のカリキュラムを教師自らの手で作り上げよう、と呼びかけた真意を英滞在日記と共に記す。
著者紹介 1949年岡山県生まれ。国際基督教大学大学院博士課程修了。国際基督教大学高校で物理を教える。ガリレオ工房主宰。著書に「科学で遊ぼう・圧力ガンガン」、共著に「理科離れの真相」など。
件名1 科学教育
件名2 イギリス-教育

(他の紹介)内容紹介 イギリスでは理科は主要3教科の1つ。実験重視の授業を進め、大学入試にもその成績が反映される。カリキュラムも教師が独自に作り上げる。日本は時間数、内容ともイギリスの半分。先進的なイギリスの理科授業に触れて、日本の「理科」の危機に警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 1章 ガリレオの夢―「いい授業」と「面白実験」を求めて(ガリレオ工房、前史
ガリレオ工房、始動する)
2章 イギリスの実験重視授業を見る―日記風留学記1(イギリス人は、足も手も振り子
物理の授業で安全眼鏡を使用 ほか)
3章 ケンブリッジで息子と暮らす―日記風留学記2(ケンブリッジ住まい
息子の編入レポート ほか)
4章 新しい理科のカリキュラムを作る―優れた日本の理科の実験をもとに(日本からベスト・カリキュラムを発信する
みんなで「いい授業」を競い合う仕組みづくり)
(他の紹介)著者紹介 滝川 洋二
 1949年、岡山県生まれ。埼玉大学理工学部卒業、東京学芸大学修士課程、国際基督教大学大学院博士課程修了。教育学博士。79年から国際基督教大学高校で物理を教える。86年からは「いい授業」を模索する会「ガリレオ工房」を始める。そこで開発された面白実験の数々が、テレビや書籍に登場するようになった。同団体は2002年に吉川英治賞を受賞。99年から1年間近く、イギリスへ理科授業研究の留学を果たす。途中から子息と同居。理科授業数削減に危機感を募らせ、2000年には「理科カリキュラムを考える会」を結成する。ここ数年、東京九段の科学博物館で開かれる「科学の祭典」全国大会では実行委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。