検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゴミ怪獣をやっつけろ 地球環境子ども探検隊 1

著者名 左巻 健男/著
著者名ヨミ サマキ タケオ
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221368432児童図書519/サ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

左巻 健男
1997
518.52 518.52
廃棄物処理 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820046971
書誌種別 図書(児童)
著者名 左巻 健男/著
著者名ヨミ サマキ タケオ
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.12
ページ数 61p
大きさ 31cm
ISBN 4-577-70127-8
分類記号 518.52
タイトル ゴミ怪獣をやっつけろ 地球環境子ども探検隊 1
書名ヨミ ゴミ カイジュウ オ ヤッツケロ
内容紹介 動物や植物、昆虫などたくさんの生きものを守り育んできた地球のメカニズムに、近年、少しずつ狂いが生じている。その原因は私たち人間…。身近な生活環境を見なおし、地球のために今できることを分かりやすく解説。
著者紹介 1949年生まれ。東京学芸大学大学院修了。東京大学教育学部附属中・高等学校教諭。東京大学教育学部講師。著書に「手づくりスライムと9の実験」ほか。
件名1 廃棄物処理
件名2 資源再利用

(他の紹介)内容紹介 地球に生命が誕生してから35億年。いま地球上には、動物や植物や昆虫など、たくさんの生きものが暮らしています。ところが、その生きものを守り育んできた地球のメカニズムに、近年、すこしずつ狂いが生じているようなのです。しかもその原因が、私たち人間にあるとしたら、きみたちはどうしますか。地球の未来をつくるのは、若いきみたちです。かけがえのない地球を守るために、まず身近な生活環境を見なおし、自分たちにできることからはじめませんか。100年後の地球が、やはり生きものにやさしい「生命の星」であるために…。
(他の紹介)目次 1 ゴミって何だろう(家で出しているゴミを調べよう
ゴミを金属とプラスチックにわけてみよう)
2 ゴミ怪獣は地球環境の敵!(ゴミはどこへ行く?
プラスチックを燃やしてみよう ほか)
3 ゴミゼロ社会をめざそう(フリーマーケットに参加してみよう
びんのリサイクル ほか)
4 みんなの力で怪獣退治(自治体にできること
わたしたちにできることは何?)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。