検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際法以後

著者名 最上 敏樹/[著]
著者名ヨミ モガミ トシキ
出版者 みすず書房
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218084596一般図書329/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
329 329
国際法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111634156
書誌種別 図書(和書)
著者名 最上 敏樹/[著]
著者名ヨミ モガミ トシキ
出版者 みすず書房
出版年月 2024.1
ページ数 305,34p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-09667-2
分類記号 329
タイトル 国際法以後
書名ヨミ コクサイホウ イゴ
内容紹介 ロシアによるウクライナ侵略、イスラエルとハマスの軍事衝突…。かくも堂々と破られる国際法とはなんなのか。研究者たちの議論を整理・検討して構造的問題を明示し、既存の国際法の<後>に来るべきものを探る。
著者紹介 北海道生まれ。東京大学大学院修了。国際基督教大学名誉教授。早稲田大学名誉教授。著書に「国境なき平和に」「国際立憲主義の時代」など。
件名1 国際法

(他の紹介)内容紹介 ロシアのウクライナ侵略、イスラエルによるパレスチナ占領、自治区ガザへの大規模攻撃。世界は国際法が堂々と破られるさまを見続けてきた。国際法はなぜこれほど無力なのだろう。しかし、国際法の実効性が脆弱なことは以前から明白であったし、そもそも国際法と呼ばれるものの中味も統一的ではない。にもかかわらず、そうした問題が真摯に議論されることはあまりなかった。本書が国際法を「奇妙な法」と呼び、国際法学を「奇妙な学問」と呼ぶのはそのためである。とはいえ、国際法学の内部で国際法の批判的検討が皆無だったわけではない。それはマルティ・コスケニエミ、アンソニー・カーティ、ロザリン・ヒギンズ、デイヴィッド・ケネディらによって担われてきた。本書では、こうした研究者の議論を整理・検討し、その成果を糧とすることで、既存の国際法の“後”に来るべきものについて、筆者独自の展望を切り拓いている。実効性なき国際法の構造的問題は、これ以上看過できないところまで来ている。国際法学の内部で批判が行われるだけでは不十分だろう。国際法の再構築は、決して法の専門家だけに委ねられるべき事柄ではないのである。
(他の紹介)目次 序論 脱構築さるべきもの
第1章 奇妙な法
第2章 奇妙な学問
第3章 国際法を不確定にするもの―総仮設構造の世界
第4章 非世界政府の非世界法(国際法の制度)
第5章 異議申し立て(または自己相対化)としての国際法理論
第6章 理論と構想
第7章 時間を巻き戻す―理論だけにできること
(他の紹介)著者紹介 最上 敏樹
 1950年、北海道生まれ。1974年東京大学法学部卒業、同大学院修了。国際基督教大学教授、同平和研究所所長、同ロータリー平和センター所長を経て、同名誉教授。ついで早稲田大学教授、同名誉教授。のちバーゼル大学(ヨーロッパ国際問題研究所)客員教授、同・顧問会議委員。専攻は国際法、国際機構論、平和研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。