検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

季語を食べる 地球の恵みを科学する

著者名 尾池 和夫/著
著者名ヨミ オイケ カズオ
出版者 淡交社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111780456一般図書911.3//特色コーナ通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
911.307 911.307
季語 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111635360
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾池 和夫/著
著者名ヨミ オイケ カズオ
出版者 淡交社
出版年月 2024.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-04580-5
分類記号 911.307
タイトル 季語を食べる 地球の恵みを科学する
書名ヨミ キゴ オ タベル
副書名 地球の恵みを科学する
副書名ヨミ チキュウ ノ メグミ オ カガク スル
内容紹介 松茸の天使のリング×万葉集の茸、お焦げの原理×暮らしにおける炭…。「食べる」ことに関連した100の季語を地球科学者の視点から綴った、俳句×食文化×科学の融合をたのしむ異色のエッセイ。
著者紹介 東京生まれ。地球科学者。静岡県立大学学長。京都大学名誉教授。氷室俳句会を主宰。俳人協会名誉会員。著書に「季語の科学」など。
件名1 季語
件名2 料理

(他の紹介)内容紹介 地球科学者にして俳人、学長職を歴任、氷室俳句会主宰など、分野を越えて活動してきた著者が贈る、異色のエッセイ。日本の水×出汁の文化、松茸の天使のリング×万葉集の茸、お焦げの原理×暮らしにおける炭、麹と黴のメカニズム×味噌と鰹節、高黍の茅台酒×塩の集散地としての歴史…食の季語にまつわる100の科学的連想をお楽しみください。
(他の紹介)目次 1 季語を食べる(春


冬と年越・新年)
2 季語を飲む(牧開
雪解 ほか)
3 健康と生命維持―薬膳×発酵×救荒食物(枸杞
蒜 ほか)
4 稲と米の四季―地球の恵みを科学する(耕
霾 ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾池 和夫
 静岡県立大学学長。地球科学者。専門は地震学。京都大学博士(理学)。京都大学名誉教授。1940年東京に生まれ高知で育ち、土佐高等学校を卒業。63年に京都大学理学部地球物理学科を卒業後、同防災研究所助手、助教授を経て、88年に理学部教授。京都大学第24代総長、京都芸術大学学長を務め、現職。地震学会委員長、日本ジオパーク委員会委員長、日本学術会議連携会員、政府の東京電力株式会社福島第一原子力発電所における事故調査・検証委員会委員、日本学術会議第23期外部評価有識者会議座長などを歴任。氷室俳句会を主宰し、句集に『大地』(角川書店、2004年)『瓢鮎図』(角川書店、2017年)があり、俳句エッセイとして『季語の科学』(淡交社、2021年)などがある。俳人協会評議員を経て現在同名誉会員。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。