検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本地名・石高大辞典 第1部[第1分冊] 近世歴史資料集成 第12期第2巻 全國地名・石高総覧/「天保郷帳」の「解読篇」より 第1分冊 改訂・増補版

著者名 近世歴史資料研究会/編
著者名ヨミ キンセイ レキシ シリョウ ケンキュウカイ
出版者 科学書院
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218267761一般図書R291/ニ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
J03 J03
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111710600
書誌種別 図書(和書)
著者名 近世歴史資料研究会/編
著者名ヨミ キンセイ レキシ シリョウ ケンキュウカイ
出版者 科学書院
出版年月 2024.10
ページ数 679p
大きさ 26cm
分類記号 611.221
書名 日本地名・石高大辞典 第1部[第1分冊] 近世歴史資料集成 第12期第2巻 全國地名・石高総覧/「天保郷帳」の「解読篇」より 第1分冊 改訂・増補版
書名ヨミ ニホン チメイ コクダカ ダイジテン
内容紹介 天保5年に江戸幕府が作成した石高帳(郷帳)に記載されている集落・村・町・郡・國名など約6万5千件を北から南へ順番に掲載。地名、國名・郡名、石高、「天保郷帳・原文篇(東日本・西日本)」のページ番号を記す。
件名1 石高
件名2 日本-歴史-江戸時代
叢書名 近世歴史資料集成

(他の紹介)内容紹介 デザインし、縫製し、個展で販売する―を、39年間ひとりで続けてきたumamibagsクリエーターの「心が弾むこと」を大事にしたライフスタイル。
(他の紹介)目次 01 心が弾むファッションの秘密(心が弾むおしゃれとは?
おじさん7割:女性3割 ほか)
02 曲がりくねった道の先に見つけた私の仕事(私のバッグの原点
制作の現場 ほか)
03 インテリアは白。ピュアな雰囲気作り(理想の住まいの作り方
明るく広く見せる白 ほか)
04 私の健康・私の暮らし(健康オタク
元気をキープする ほか)
05 75歳の今、大切にしたいこと(介護のこと
99歳の母 ほか)
(他の紹介)著者紹介 江面 旨美
 1949年、東京に生まれる。青山学院女子短期大学卒業後、東京YMCAデザイン研究所、武蔵野美術短期大学で油絵を学ぶ。建築設計事務所勤務のかたわら、自分が本当にやりたいことは何だろう?と仕事探しを始める。旧通産省中堅技術者研修会でカバン作りを学ぶ。1985年、umamibagsブランドを立ち上げ、一人でバッグを作り、年に数回の個展で展示販売を行っている。バッグの作り方の本を7冊出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。