検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

FRAGMENT UNIVERSITY 藤原ヒロシの特殊講義

著者名 藤原 ヒロシ/著
著者名ヨミ フジワラ ヒロシ
出版者 集英社
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218288692一般図書675/フ/新刊棚1通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
675 675
藤原 ヒロシ マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111732302
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 ヒロシ/著
著者名ヨミ フジワラ ヒロシ
出版者 集英社
出版年月 2025.2
ページ数 339p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-790194-8
分類記号 675
タイトル FRAGMENT UNIVERSITY 藤原ヒロシの特殊講義
書名ヨミ フラグメント ユニヴァーシティ
副書名 藤原ヒロシの特殊講義
副書名ヨミ フジワラ ヒロシ ノ トクシュ コウギ
内容紹介 藤原ヒロシの仕事には本人も意図しない“マーケティング”が介在しているのではないか、という仮説のもと、歩んできた歴史や数々の仕事の事例を抽出。それらを学術的に言語化するプロジェクトの講義録。
著者紹介 三重県伊勢市生まれ。海外での遊学を繰り返しながら、音楽活動やブランドを始動。さまざまな企業と外部コンサルタント契約を交わすなど、協業を続ける。
件名1 マーケティング

(他の紹介)内容紹介 世界の大企業はなぜ、藤原ヒロシを求めるのか?サブカルチャーの蓄積で培ったセンスの正体を学術的に編集したフラグメントユニバーシティが開講。これまで明かされることのなかった自らの仕事術を体系化した、伝説の講義を完全収録。藤原ヒロシが教授に就任し、全8回にわたって開講された会場も毎回異なる架空の大学。それがフラグメントユニバーシティ。
(他の紹介)目次 1 文化人類学―遊学史―
2 社会学―メディア論―
3 情報学―交友研究―
4 経営学―コラボレーション理論―
5 建築学―空間デザイン論―
6 ケーススタディ―スターバックスコーヒージャパン―
7 ケーススタディ―ナイキ―
8 最終講義
(他の紹介)著者紹介 藤原 ヒロシ
 1964年三重県伊勢市に生まれる。1982年上京。初めての海外へ。以後、海外での遊学を繰り返しながら、音楽活動やブランドを始動。そしてさまざまな企業と外部コンサルタント契約を交わすなど、協業を続け、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。