検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グローバル時代の教育文化 放送大学大学院教材 世界の中で考える日本の教育

著者名 恒吉 僚子/編著
著者名ヨミ ツネヨシ リョウコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218287157一般図書372.1/ツ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
372.107 372.107
日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111735168
書誌種別 図書(和書)
著者名 恒吉 僚子/編著
著者名ヨミ ツネヨシ リョウコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2025.3
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-14217-8
分類記号 372.107
タイトル グローバル時代の教育文化 放送大学大学院教材 世界の中で考える日本の教育
書名ヨミ グローバル ジダイ ノ キョウイク ブンカ
副書名 世界の中で考える日本の教育
副書名ヨミ セカイ ノ ナカ デ カンガエル ニホン ノ キョウイク
内容紹介 教育は長らく「国民」を形作り、人間形成を方向付け、「文化」の継承を担ってきた。グローバル化が進む中での教育と文化を、教育社会学・異文化間教育学・教育開発・教育の国際比較の観点から解説する。研究課題も収録。
著者紹介 放送大学客員教授。文京学院大学副学長。
件名1 日本-教育

(他の紹介)目次 教育と文化―転換期にあたっての考察
社会の内の「文化」多様性―日本社会の事例
文化間移動する子どもの文化変容
マイノリティの経験からみる日本の教育と学校文化
アメリカの教育と「文化」多様性―そこからみる日本への示唆
アメリカにおける移民の子どもの生活世界と教育
地域による移民の教育支援と協働
国境を越えた視点から教育を考える
「国民」意識の形成と文化―東南アジアの事例から
高等教育の国際化を通した「知」の伝播―東アジアの文脈で考える文化としての「知」
グローバル・ローカル視点から捉える生涯学習
ポストSDGsの教育―2050年に向けて
グローバル時代の国を越えた教育トランスファーを考える
教育文化の社会学と「個人」
グローバル時代の教育文化の社会学の研究
(他の紹介)著者紹介 恒吉 僚子
 1984年一橋大学社会学部卒業。現在、文京学院大学副学長・東京大学名誉教授。専攻:教育社会学・異文化間教育学・比較教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。