ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 27 件です。
在庫状況
No. 書誌種別 タイトル▲ 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書(和書)
図書(和書)
足立風土記稿 地区編3 足立区立郷土博物館/編集 足立区教育委員会 2000/03 091.2913/291.361
2
図書(和書)
図書(和書)
あだちの野鳥 足立区環境部環境推進課 2006/03 091.4882/488.2136
3
図書(和書)
図書(和書)
あだちの野鳥 足立区環境部環境推進課 2006/02 091.4882/488.2136
4
図書(児童)
図書(児童)
あらかわ今昔ものがたり 荒川区教育委員会/編集 荒川区教育委員会 2009/03 213.61
5
図書(児童)
図書(児童)
あらかわ・すみだがわ 村松 昭/さく 偕成社 2016/07 E
6
図書(和書)
図書(和書)
荒川隅田川散策絵図 村松 昭/著 アトリエ77 1988/03 291.36
7
図書(児童)
図書(児童)
荒川読本 元木 靖/共編 国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所 2004/03 452.94/517.2
8
図書(和書)
図書(和書)
荒川の舟運 あらかわ学会/編 A&Iデザイン 1999/03 517
9
図書(和書)
図書(和書)
荒川の野草 足立区編 足立萌えぎの会 2002/03 091.470/470
10
図書(和書)
図書(和書)
荒川堤の桜 鈴木 誠/監修 東京農業大学出版会 2012/03 627.73
11
図書(児童)
図書(児童)
海をわたり夢をかなえた土木技術者たち おがた ひでき/文・編集 全国建設研修センター 2002/03 510.921
12
図書(和書)
図書(和書)
絵でみる年表足立風土記 足立風土記編さん委員会/編集 足立区教育委員会 1992/00 213.61
13
図書(児童)
図書(児童)
おはなし東京の歴史 東京都歴史教育者協議会/編 岩崎書店 2008/08 213.6
14
図書(児童)
図書(児童)
川から地球が見えてくる 野村 圭佑/文 荒川クリーンエイド・フォーラム 2004/04 519.81361
15
図書(児童)
図書(児童)
川の科学ずかん 川の楽しさと防災 知花 武佳/監修 文研出版 2024/01 517
16
図書(児童)
図書(児童)
川の科学ずかん 川のなりたち 知花 武佳/監修 文研出版 2023/09 517
17
図書(児童)
図書(児童)
川の科学ずかん 川と人びとのくらし 知花 武佳/監修 文研出版 2023/12 517
18
図書(児童)
図書(児童)
調べてわかる!日本の川 2 佐久間 博/編著 汐文社 2021/11 517.21
19
図書(和書)
図書(和書)
隅田川・荒川 建設省関東地方建設局荒川下流工事事務所/監修 学芸出版社 2000/08 291.361
20
図書(児童)
図書(児童)
地域の発展につくした日本の近代化遺産図鑑 2 岩崎書店 2019/02 602.1
21
図書(和書)
図書(和書)
人がつくった川・荒川 長谷川 敦/著 旬報社 2022/08 517.2134
22
図書(和書)
図書(和書)
ブックレット足立風土記 第3巻 足立区立郷土博物館/編集 足立区教育委員会 2002/10 091.291/291
23
図書(和書)
図書(和書)
ブックレット足立風土記 第10巻 足立区立郷土博物館/編集 足立区教育委員会 2002/10 091.291/291
24
図書(児童)
図書(児童)
防災にも役立つ!川のしくみ 川上 真哉/著 誠文堂新光社 2021/01 517
25
図書(児童)
図書(児童)
まわってめぐってみんなの荒川 野村 圭佑/編 著 あらかわ学会(自然環境委員会) 2000/06 462.134
26
図書(児童)
図書(児童)
流域治水って何だろう? 瀧 健太郎/監修 PHP研究所 2023/11 517.5
27
図書(和書)
図書(和書)
わたしたちの足立 令和6年度 足立区立小学校社会科副読本改訂委員会/編集 足立区教育委員会 2024/04 091.2913/291.361
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。