ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 35 件です。
在庫状況
No. 書誌種別 タイトル▲ 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書(和書)
図書(和書)
あやつられ文楽鑑賞 三浦 しをん/著 双葉社 2011/09 777.1
2
図書(和書)
図書(和書)
一の糸 有吉 佐和子/著 新潮社 2007/11 913.6
3
図書(和書)
図書(和書)
一日に一字学べば… 桐竹 勘十郎/著 コミニケ出版 2017/01 777.1
4
図書(和書)
図書(和書)
大島 真寿美/著 文藝春秋 2021/08 913.6
5
図書(和書)
図書(和書)
映画のなかの古典芸能 神山 彰/編 森話社 2010/09 778.21
6
図書(和書)
図書(和書)
乙女文楽 西村 宣世/著 清風堂書店 2014/05 777.1
7
図書(和書)
図書(和書)
上方伝統芸能あんない 堀口 初音/著 創元社 2011/10 772.16
8
図書(児童)
図書(児童)
ここがスゴイよ!ニッポンの文化大図鑑 1巻 ニッポンの文化大図鑑編集委員会/編 日本図書センター 2018/01 382.1
9
図書(和書)
図書(和書)
週刊誌記者近松門左衛門 小野 幸惠/著 文藝春秋 2016/07 912.4
10
図書(和書)
図書(和書)
12人の花形伝統芸能 中井 美穂/著 中央公論新社 2019/10 772.1
11
図書(和書)
図書(和書)
14歳からの文楽のすゝめ 竹本 織太夫/監修 実業之日本社 2022/04 777.1
12
図書(和書)
図書(和書)
浄瑠璃を読もう 橋本 治/著 新潮社 2012/07 912.4
13
図書(和書)
図書(和書)
近松半二-奇才の浄瑠璃作者 原田 真澄/編著 春陽堂書店 2022/05 912.4
14
図書(和書)
図書(和書)
近松門左衛門 井上 勝志/編 角川学芸出版 2009/08 912.4
15
図書(和書)
図書(和書)
近松よろず始末処 築山 桂/著 ポプラ社 2018/04 913.6
16
図書(和書)
図書(和書)
伝統芸能の革命児たち 九龍 ジョー/著 文藝春秋 2020/11 772.1
17
図書(和書)
図書(和書)
なにわの華 文楽へのいざない 桐竹 勘十郎/著 淡交社 2014/05 777.1
18
図書(児童)
図書(児童)
日本の伝統芸能を楽しむ [4] 偕成社 2017/04 772.1
19
図書(和書)
図書(和書)
パイオニアたちを支えた人形浄瑠璃 仁木 勝治/著 文化書房博文社 2010/05 777.1
20
図書(和書)
図書(和書)
ビジュアル版江戸文化入門 深光 富士男/著 河出書房新社 2023/04 210.5
21
図書(和書)
図書(和書)
仏果を得ず 三浦 しをん/著 双葉社 2011/07 913.6
22
図書(和書)
図書(和書)
文楽へようこそ 桐竹 勘十郎/著 小学館 2014/04 777.1
23
図書(和書)
図書(和書)
文楽をゆく 二代目吉田玉男/著 小学館 2015/04 777.1
24
図書(和書)
図書(和書)
文楽の家 竹本 源大夫/著 雄山閣 2011/03 777.1
25
図書(和書)
図書(和書)
文楽のすゝめ 竹本 織太夫/監修 実業之日本社 2018/01 777.1
26
図書(和書)
図書(和書)
文楽の日本 フランソワ・ビゼ/[著] みすず書房 2016/02 777.1
27
図書(和書)
図書(和書)
文楽の歴史 倉田 喜弘/著 岩波書店 2013/06 777.1
28
図書(和書)
図書(和書)
文楽ハンドブック 藤田 洋/編 三省堂 2011/02 777.1
29
図書(和書)
図書(和書)
まねきねこ、おろろん 高橋 由太/[著] 幻冬舎 2013/12 913.6
30
図書(和書)
図書(和書)
マンガでわかる文楽 マンガでわかる文楽編集部/編 誠文堂新光社 2019/03 777.1
31
図書(和書)
図書(和書)
三毛猫ホームズの文楽夜噺 赤川 次郎/著 角川書店 2010/10 777.1
32
図書(児童)
図書(児童)
みんなが知りたい!日本のユネスコ無形文化遺産がわかる本 文化遺産を学ぶ会/著 メイツユニバーサルコンテンツ 2020/06 386.81/709.1
33
図書(和書)
図書(和書)
もう少し浄瑠璃を読もう 橋本 治/著 新潮社 2019/07 912.4
34
図書(和書)
図書(和書)
大島 真寿美/著 文藝春秋 2021/08 913.6
35
図書(和書)
図書(和書)
若き日の近松門左衛門 宮原 英一/著 叢文社 1998/08 912.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。