ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • 【中央・図書館×○○】11月デフスポーツと聴覚障がいの一覧です。 該当件数は 55 件です。
在庫状況
No. 書誌種別 タイトル▲ 巻次 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書(和書)
図書(和書)
アイ・コンタクト 中村 和彦/著 岩波書店 2011/10 783.47
2
図書(児童)
図書(児童)
あの子を自由にするために アン・クレア・レゾット/作 岩波書店 2025/02 933.7
3
図書(和書)
図書(和書)
ありのままに。 斉藤 りえ/著 KADOKAWA 2015/11 916
4
図書(和書)
図書(和書)
音に出会った日 ジョー・ミルン/著 辰巳出版 2016/05 936
5
図書(和書)
図書(和書)
音のない世界でコミュ力を磨く 難聴うさぎ/著 KADOKAWA 2023/04 369.276
6
図書(和書)
図書(和書)
オリオンは静かに詠う 村崎 なぎこ/著 小学館 2025/02 913.6 ×
7
図書(和書)
図書(和書)
聴こえの障がいと補聴器・人工内耳入門 黒田 生子/編著 学苑社 2022/10 496.6
8
図書(和書)
図書(和書)
聴こえない母に訊きにいく 五十嵐 大/著 柏書房 2023/05 916
9
図書(和書)
図書(和書)
コーダ 中津 真美/著 金子書房 2023/12 369.276
10
図書(和書)
図書(和書)
「コーダ」のぼくが見る世界 五十嵐 大/著 紀伊國屋書店 2024/08 369.276
11
図書(和書)
図書(和書)
コーダ 私たちの多様な語り 澁谷 智子/編 生活書院 2024/02 369.276
12
図書(和書)
図書(和書)
Sign with Me 柳 匡裕/著 学研教育出版 2012/12 916
13
図書(和書)
図書(和書)
手話を言語と言うのなら 森 壮也/編 ひつじ書房 2016/12 801.92
14
図書(和書)
図書(和書)
手話を学ぶ人のために 本名 信行/著 全日本ろうあ連盟 2017/08 801.92
15
図書(和書)
図書(和書)
手話の学校と難聴のディレクター 長嶋 愛/著 筑摩書房 2021/01 378.2
16
図書(和書)
図書(和書)
手話の歴史 ハーラン・レイン/著 築地書館 2018/06 378.28
17
図書(和書)
図書(和書)
手話の歴史 ハーラン・レイン/著 築地書館 2018/06 378.28
18
図書(児童)
図書(児童)
調べよう!バリアフリーと福祉用具 4 渡辺 崇史/監修 ポプラ社 2019/04 369.27
19
図書(和書)
図書(和書)
人生の途上で聴力を失うということ キャサリン・ブートン/著 明石書店 2016/01 496.6
20
図書(和書)
図書(和書)
すぐに引ける手話ハンドブック モンキー高野/著 ナツメ社 2023/02 801.92
21
図書(和書)
図書(和書)
スタートラインに続く日々 今村 彩子/著 桜山社 2019/08 778.21
22
図書(和書)
図書(和書)
世界に挑む!デフアスリート 森埜 こみち/著 ぺりかん社 2024/11 780
23
図書(和書)
図書(和書)
聴導犬のなみだ 野中 圭一郎/著 プレジデント社 2017/11 369.276
24
図書(和書)
図書(和書)
デフ・ヴォイス 丸山 正樹/著 文藝春秋 2011/07 913.6
25
図書(和書)
図書(和書)
透明な耳。 村本 大志/著 双葉社 2020/12 913.6
26
図書(児童)
図書(児童)
とどけ!ボールつながれ!ぼくらの言葉 村上 晃一/著 あかね書房 2023/10 783.48
27
図書(和書)
図書(和書)
慟哭は聴こえない 丸山 正樹/著 東京創元社 2019/06 913.6
28
図書(児童)
図書(児童)
読書バリアフリー 読書工房/編著 国土社 2023/07 369.27
29
図書(児童)
図書(児童)
日本手話へのパスポート 小野 広祐/著 小学館 2023/11 801.92
30
図書(和書)
図書(和書)
日本手話で学びたい! 佐野 愛子/編 ひつじ書房 2023/07 378.28
31
図書(和書)
図書(和書)
はじめての手話 木村 晴美/著 生活書院 2014/08 801.92
32
図書(児童)
図書(児童)
パラスポーツ大百科 3 藤田 紀昭/監修 岩崎書店 2020/09 780
33
図書(児童)
図書(児童)
パラスポーツ大百科 4 藤田 紀昭/監修 岩崎書店 2020/09 780
34
図書(児童)
図書(児童)
パラスポーツ大百科 6 藤田 紀昭/監修 岩崎書店 2020/11 780
35
図書(和書)
図書(和書)
パラスポーツマガジン Vol.12 実業之日本社 2022/12 780.5
36
図書(和書)
図書(和書)
パラスポーツマガジン Vol.13 実業之日本社 2023/10 780.5
37
図書(和書)
図書(和書)
パラスポーツマガジン Vol.14 実業之日本社 2024/12 780.5
38
図書(児童)
図書(児童)
福祉用具の図鑑 徳田 克己/監修 金の星社 2021/03 369.18
39
図書(和書)
図書(和書)
ぼくが生きてる、ふたつの世界 五十嵐 大/[著] 幻冬舎 2024/07 916
40
図書(和書)
図書(和書)
マイノリティ・マーケティング 伊藤 芳浩/著 筑摩書房 2023/03 369.276
41
図書(和書)
図書(和書)
耳が聞こえなくたって 牧野 友香子/著 KADOKAWA 2024/07 916
42
図書(和書)
図書(和書)
耳の聞こえないお医者さん、今日も大忙し フィリップ・ザゾヴ/著 草思社 2002/06 936
43
図書(児童)
図書(児童)
目で見ることばで話をさせて アン・クレア・レゾット/作 岩波書店 2022/04 933.7
44
図書(和書)
図書(和書)
やさしくわかるはじめての手話 手話教室華乃樹/監修 ナツメ社 2022/04 801.92
45
図書(児童)
図書(児童)
ユニバーサルデザインとバリアフリーの図鑑 徳田 克己/監修 ポプラ社 2013/04 369.27
46
図書(和書)
図書(和書)
指と耳で見る、目と手で聞く 金治 直美/著 ぺりかん社 2023/01 369.275
47
図書(児童)
図書(児童)
「よく見る人」と「よく聴く人」 広瀬 浩二郎/著 岩波書店 2023/09 369.275
48
図書(和書)
図書(和書)
龍の耳を君に 丸山 正樹/著 東京創元社 2018/02 913.6
49
図書(和書)
図書(和書)
ろうと手話 吉開 章/著 筑摩書房 2021/11 378.2
50
図書(和書)
図書(和書)
ろう者の祈り 中島 隆/著 朝日新聞出版 2017/12 369.276
51
図書(和書)
図書(和書)
ろう通訳ってなに? 木村 晴美/編著 生活書院 2024/08 369.276
52
図書(和書)
図書(和書)
「ろう文化」案内 キャロル・パッデン/著 明石書店 2016/04 369.276
53
図書(和書)
図書(和書)
わかった!できた!親子の手話じてん 全国早期支援研究協議会/編 フォルドリバー 2024/12 801.92
54
図書(和書)
図書(和書)
わくわく!納得!手話トーク 松岡 和美/著 くろしお出版 2021/10 801.92
55
図書(和書)
図書(和書)
わたしのいないテーブルで 丸山 正樹/著 東京創元社 2021/08 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。