検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

殺人に至る「病」 ベスト新書 581 精神科医の臨床報告

著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411689441一般図書498.9//開架通常貸出在庫 
2 興本1011479191一般図書498.9//新書通常貸出在庫 
3 中央1217434982一般図書498.9/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
134.53 134.53
健康教育 薬物依存

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111139553
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩波 明/著
著者名ヨミ イワナミ アキラ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2018.6
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12581-6
分類記号 498.99
タイトル 殺人に至る「病」 ベスト新書 581 精神科医の臨床報告
書名ヨミ サツジン ニ イタル ヤマイ
副書名 精神科医の臨床報告
副書名ヨミ セイシンカイ ノ リンショウ ホウコク
内容紹介 一見普通の人が残虐な事件を起こすのはなぜか。「サイコパス作家・宝石商銃殺」「近所の騒音幻聴・復讐刺殺」「東大卒・地下鉄サリン実行犯」など、実際に起きた事件を題材として、「悪」とは何かを考察する。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒。医学博士。精神保健指定医。昭和大学医学部精神医学講座主任教授。同大学附属烏山病院院長。著書に「精神障害者をどう裁くか」など。
件名1 精神障害
件名2 殺人
件名3 精神鑑定

(他の紹介)内容紹介 本書では、内外の薬物乱用の実態とその背景要因についての新しい確かな情報を盛り込むとともに、薬物乱用防止において学校教育が果たすべき役割、内容および方法を示しました。また、学校における薬物乱用防止教育を、小学校、中学校、高等学校と発達段階に分けて整理し、その具体的実践例を盛り込みました。
(他の紹介)目次 1 学校で薬物乱用防止教育を進めるにあたって―薬物乱用防止教育の考え方と進め方(薬物乱用防止において学校教育の充実が強調される理由
薬物乱用に関連する要因
欧米の薬物乱用防止教育 ほか)
2 薬物乱用防止教育の実践(本編の概要と構成、使い方
小学校(低学年・高学年)
中学校 ほか)
3 薬物乱用についての基礎知識(知っておきたい基礎知識
薬物乱用の実態―日本と世界
薬物乱用の背景要因 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉本 佐雅子
 鳴門教育大学助教授、博士(医学)、文部省「薬物乱用防止教室推進協力者会議」委員。昭和25年兵庫県生まれ。神戸女子薬科大学(現神戸薬科大学)卒業、同大学修士課程修了。兵庫医科大学助手を経て平成9年より現職。学校教育学部生活・健康系教育講座で教鞭をとる。専門分野は学校保健学、公衆衛生学。現在、小児の健康状態、生活習慣などに関する疫学的研究(Goshiki Health Study)を行っており、科学的知見に基づいた生活習慣病の予防や薬物乱用防止に関する健康教育の実践法を探求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤星 隆弘
 熊本県立教育センター指導主事(体育科教育、健康教育研究室)、文部省「薬物乱用防止教室推進協力者会議」委員。昭和35年熊本県生まれ。筑波大学体育専門学群卒業、兵庫教育大学大学院修士課程教科領域教育学修了。熊本県高等学校教諭、熊本県教育庁体育保健課指導主事を経て、平成12年より現職。専門分野は健康教育学、保健科教育。今後は、研究分野で明らかにされてきた生活習慣病、エイズ、薬物乱用等に関する教育の実践を普及していきたい。ライフワークは、体育という一教科から健康を志向した教科のあり方を考えること(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北山 敏和
 和歌山県教育庁スポーツ健康課健康教育・給食班長、文部省「薬物乱用防止教室推進協力者会議」委員。昭和25年和歌山県生まれ。東京教育大学卒業、兵庫教育大学大学院修了。小・中学校教員、兵庫教育大学非常勤講師等を経て現職。専門は健康教育学。人々の生活の視点から健康問題をとらえるために東南アジアのケシ畑、オーストラリアのアボリジニの教育機関などを訪ね歩く。今後は楽しく学習できる健康教育プログラムの開発や、海外情報をわかりやすい日本語で紹介する仕事をしていきたい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。