検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中高生の薬物汚染 健康双書 全養サシリーズ 知るべきこととできること

著者名 水谷 修/[ほか]著
著者名ヨミ ミズタニ オサム
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221224767児童図書368/ミ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水谷 修
1998
367.6 367.6
青少年問題 薬物依存

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810425874
書誌種別 図書(和書)
著者名 水谷 修/[ほか]著
著者名ヨミ ミズタニ オサム
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1998.7
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-98038-6
分類記号 367.6
タイトル 中高生の薬物汚染 健康双書 全養サシリーズ 知るべきこととできること
書名ヨミ チュウコウセイ ノ ヤクブツ オセン
副書名 知るべきこととできること
副書名ヨミ シル ベキ コト ト デキル コト
内容紹介 「ダメ」だけでは薬物汚染は防げない。薬物依存症の若者と関わって自らの認識を変え、自らも成長したという現場の教師、医師、相談員、弁護士たちが、子どものサポーターとしての大人のあり方を提言する。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。上智大学哲学科卒業。現在、横浜市戸塚高校定時制教諭。高校生の薬物汚染問題に関する執筆・講演活動などを展開。著書に「ドラッグ世代」がある。
件名1 青少年問題
件名2 薬物依存

(他の紹介)内容紹介 「ダメ、ゼッタイ」だけでは防げない!知るべきこととできること。覚せい剤・シンナー・マリファナ・LSD・大麻など薬物とからだの関係は?子どもが薬物乱用に走ったらどうすればいいか?相談できる先は?薬物から抜け出すには?法律はどうなっているか?薬物乱用はこどもの生きる場の有り様の反映であるという立場から、家族・学校・地域の連携で回復をめざす現場の教師・医師・相談員・弁護士などの提言。
(他の紹介)目次 1 いま、学校で(薬物依存症の治癒の場としての学校の再生を
忍び寄る覚せい剤を前に…
受け入れて支えきるということ―シンナー乱用のA子
「薬物」の授業をつくる)
2 知っておきたい薬物依存症の基礎知識(精神障害としての薬物依存症)
3 薬物依存症からの回復のために(援助し、援助される関係
民間自助組織の活動
処罰でなく保護・治療を―司法の現場からのメッセージ)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。