検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秘めごとの文化史 叢書・ウニベルシタス 418 文明化の過程の神話 2

著者名 ハンス・ペーター・デュル/[著]
著者名ヨミ ハンス ペーター デュル
出版者 法政大学出版局
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610064904一般図書384.7/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
163 163
原始宗教 中国-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004550
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハンス・ペーター・デュル/[著]   藤代 幸一/訳   津山 拓也/訳
著者名ヨミ ハンス ペーター デュル フジシロ コウイチ ツヤマ タクヤ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1994.1
ページ数 574,77p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00418-2
分類記号 384.7
タイトル 秘めごとの文化史 叢書・ウニベルシタス 418 文明化の過程の神話 2
書名ヨミ ヒメゴト ノ ブンカシ
内容紹介 <文明化>は<はじらい>を生み出すか? 自然民族からいわゆる文明化社会まで、ヒポクラテスからポルノまでを検証して女性の秘所にかかわるはじらいの民俗と文化を考察する、<文明化の理論>に挑むシリーズ第2弾。
著者紹介 1943年ドイツ生まれ。ドイツ、スイスの各大学で民族学、ヨーロッパ文化史を講じ、80年より執筆に専念。著書に「裸体とはじらいの文化史」「神もなく韻律もなく」など。
件名1 性風俗-歴史
件名2 産婦人科学-歴史
件名3 羞恥

(他の紹介)内容紹介 古代中国の人々は「魂」の存在を信じていた。それは、風船の中の気体のように、いつでも肉体という入れ物から抜け出そうとし、抜け出すことは「死」を意味した。魂が抜け出すと、あとには他の魂(悪霊)が入り込もうとする。そこで人々は悪霊を追い払うためにさまざまな工夫をした。「魂」とは何か。中国、日本の書物、遺物などから多数の事例をあげ、イメージ豊かな古代人の視点で「魂」に迫る、魂の文化史。
(他の紹介)目次 第1章 魂のありか(魂とは何か
魂の語源 ほか)
第2章 肉体をぬけだす魂(被髪
嬰児や子どもの髪型 ほか)
第3章 体内に入りこむ悪霊(侵入する鬼霊
疾病 ほか)
第4章 悪霊をはらう(悪霊をはらう声
張目吐舌 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。