検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世ヨーロッパの写本文化

著者名 鈴木 哲也/著
著者名ヨミ スズキ テツヤ
出版者 リーベル出版
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213503939一般図書022.2/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
写本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010063747
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 哲也/著
著者名ヨミ スズキ テツヤ
出版者 リーベル出版
出版年月 2000.6
ページ数 215p
大きさ 20cm
ISBN 4-89798-597-8
分類記号 022.23
タイトル 中世ヨーロッパの写本文化
書名ヨミ チュウセイ ヨーロッパ ノ シャホン ブンカ
内容紹介 彩飾写本とキリスト教、絵解き聖書とキリスト教予型論、時禱書と民衆信心、書物とライブラリーというテーマで、中世ヨーロッパ文化の結晶である彩飾写本の歴史と特質についてまとめる。
件名1 写本

(他の紹介)内容紹介 本書は、中世ヨーロッパ文化の結晶である彩飾写本をとりあげて、その歴史と特質についての所見をまとめたものである。中世のキリスト教社会における写本の役割とその展開について論述したうえで、絵解き聖書と時祷書の生成過程をキリスト教図像学の観点から分析することにより、中世の人々の精神構造を明らかにした。知的スペースとしてのライブラリーの史的展開を追いながら、書物と人間の関わりについて考察している。
(他の紹介)目次 第1章 彩飾写本とキリスト教(彩飾写本の起源
キリスト教会と視覚芸術 ほか)
第2章 絵解き聖書とキリスト教予型論(『ビブリア・パウペルム』に見る予型論
受胎告知 ほか)
第3章 時祷書と民衆信心(時祷書の起源
時祷書の構成 ほか)
第4章 書物とライブラリー(ライブラリーの語義と由来
古代ギリシャのライブラリー ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。