検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お話から考えるSDGs絵本・児童文学・紙芝居 2015-2019

著者名 DBジャパン/編集
著者名ヨミ ディービー ジャパン
出版者 DBジャパン
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222639583児童図書R909/オ/開架-児童貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

DBジャパン
2000
生産管理 ヒューマンエラー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111438241
書誌種別 図書(和書)
著者名 DBジャパン/編集
著者名ヨミ ディービー ジャパン
出版者 DBジャパン
出版年月 2021.10
ページ数 4,304,134p
大きさ 21cm
ISBN 4-86140-192-3
分類記号 028.09
タイトル お話から考えるSDGs絵本・児童文学・紙芝居 2015-2019
書名ヨミ オハナシ カラ カンガエル エスディージーズ エホン ジドウ ブンガク カミシバイ
内容紹介 2015〜2019年に国内で刊行された絵本・児童文学・紙芝居からSDGsの目標に関連する作品4217冊をテーマ・ジャンル別に分類。図書館のレファレンス、テーマ展示の参考資料など、用途に応じて作品が選べる索引。
件名1 絵本-書誌
件名2 児童文学-書誌
件名3 紙芝居-書誌

(他の紹介)目次 第8章 鎌倉時代―武家政治が生み出した仏教美術
第9章 室町時代―現代に継承される日本文化の誕生
第10章 戦国・安土桃山時代―西洋文明との邂逅
第11章 江戸時代―百万人都市が育んだ庶民文化
第12章 明治維新―西洋文明との格闘、そして独自性の追求
第13章 日清戦争から大東亜戦争まで―近代化された日本の戦争
第14章 現代に続く日本文化の財産
(他の紹介)著者紹介 田中 英道
 昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。