検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心身障害者の職域拡大 肢体不自由

著者名 東京都労働経済局職業安定部職業課/編集
出版者 東京都労働経済局職業安定部職業課
出版年月 1982.03.26


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710069845一般図書/O05/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
836 836
英語-作文 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010007844
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都労働経済局職業安定部職業課/編集
出版者 東京都労働経済局職業安定部職業課
出版年月 1982.03.26
ページ数 124p
大きさ 26cm
分類記号 092.3662
タイトル 心身障害者の職域拡大 肢体不自由
書名ヨミ シンシン ショウガイシャ ノ ショクイキ カクダイ
副書名 肢体不自由
副書名ヨミ シタイ フジユウ

(他の紹介)内容紹介 要点を過不足なく「明確に説明する」能力―それが会話や作文の基本ではないでしょうか。説明するための表現パターンと文法から見た基本パターンの2部編成。923文例で具体的にわかる。
(他の紹介)目次 第1部 表現編 表現パターン(何と呼ばれるか?―「名称」
どの種類に属するか?―「種類・分類」
何に使うか?―「用途」
何のためか?―「目的」「目標」
どのような特質か?―「特徴・性質」 ほか)
第2部 解説編 基本パターン(どのように文を作るか?―文の構成パターン
どのように述べるか?―叙述パターン
より詳しく述べるには?―修飾語句の活用パターン
どのような表現様式をとるか?―文体パターン
ものをどのようにとらえるか?―発想パターン ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。