検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ココ あかね・新えほんシリーズ 12 ゴリラと子ネコの物語

著者名 フランシーヌ・ペニー・パターソン/文
著者名ヨミ フランシーヌ ペニー パターソン
出版者 あかね書房
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221321928児童図書489/ハ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1221844291児童図書489/ハ/開架-児童通常貸出在庫 
3 江南1520258110児童図書489//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランシーヌ・ペニー・パターソン ロナルド・H.コーン 宮木 陽子 松沢 哲郎
2000
210.6 210.6
半導体 集積回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220002306
書誌種別 図書(児童)
著者名 フランシーヌ・ペニー・パターソン/文   ロナルド・H.コーン/写真   宮木 陽子/訳   松沢 哲郎/監修
著者名ヨミ フランシーヌ ペニー パターソン ロナルド H コーン ミヤギ ヨウコ マツザワ テツロウ
出版者 あかね書房
出版年月 2002.5
ページ数 31p
大きさ 28cm
ISBN 4-251-00932-0
分類記号 E
タイトル ココ あかね・新えほんシリーズ 12 ゴリラと子ネコの物語
書名ヨミ ココ
副書名 ゴリラと子ネコの物語
副書名ヨミ ゴリラ ト コネコ ノ モノガタリ
内容紹介 ゴリラの名前は「ココ」。世界で初めて人間と手話で会話をするゴリラの愛情・怒り・悲しみ・喜びをつづった、アメリカで大ロングセラーの人気写真ノンフィクション絵本です。

(他の紹介)内容紹介 半導体(IC)は、このわずか半世紀の間に秒進分歩とも呼べる勢いで技術革新され、グローバルベースで社会に広く・深く浸透すると共に、産業としても大きな分野に成長した。そこでこのコア技術・キーデバイスとしての「半導体」について、細かく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 半導体の性質
第2章 半導体素子・デバイス
第3章 IC(集積回路)
第4章 ICが演算・計算するしくみ
第5章 ICが記憶するしくみ
第6章 LSIはどうやって設計するのか
第7章 シリコンウエーハ
第8章 ICの製造工程―「前工程」
第9章 ICの製造工程―「後工程」
第10章 ICの製造ライン
第11章 最先端デバイスプロセス技術
第12章 化合物半導体および新デバイス
(他の紹介)著者紹介 鈴木 俊一
 1963年京都大学工学部原子核工学科卒業。専門は半導体回路設計(DRAM、SRAM、ASIC)。現在、京都大学大学院非常勤講師、工学博士。元日本電気NECエレクトロンデバイスエグゼクティブエキスパート。共著に「エレクトロニクス材料」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。