検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保田与重郎文庫 22 作家論集

著者名 保田 与重郎/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ
出版者 新学社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213518994一般図書B918/ヤ/22閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保田 与重郎
2000
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010071846
書誌種別 図書(和書)
著者名 保田 与重郎/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ
出版者 新学社
出版年月 2000.10
ページ数 336p
大きさ 16cm
ISBN 4-7868-0043-0
分類記号 918.68
タイトル 保田与重郎文庫 22 作家論集
書名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ ブンコ

(他の紹介)内容紹介 日本文学の血統を跡づけようとした保田は、近代文学に関しても、西洋近代に学びつつ東洋の文人たる矜恃を秘めて独自の世界を拓いた人たちにとりわけ信を措いた。本書は、そうした著者が深い関心を寄せ、敬愛の念を禁じ得なかった近代の文学者と若干の芸術人について、芸術創造の源をたずね、その業績と人となりを称揚した作家論二十四篇を選んで、新編集のもとに一本としたものである。昭和十一年から同四十八年の間に発表された諸篇は、伊東静雄、太宰治、樋口一葉、上田敏、与謝野鉄幹、高山樗牛、島木赤彦、蓮田善明、萩原朔太郎、島崎藤村、折口信夫、中河与一、河井寛次郎、棟方志功、三浦義一、檀一雄、小林秀雄、土井晩翠、柳田国男、川端康成、上村松園、佐藤春夫、三島由紀夫をめぐる人と作品から成る。
(他の紹介)目次 伊東静雄の詩のこと
佳人水上行
樋口一葉論
上田敏論
与謝野鉄幹
高山樗牛論
赤彦断想
古代の眼―「有心」に対する感想
ヱルテルは何故死んだか解題
萩原朔太郎詩集解題〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。