検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

巻号名 2025-1:第59巻_第1号:661号
刊行情報:通番 00661
刊行情報:発行日 20250127
出版者 新潮社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0239593403雑誌/B-6/開架通常貸出在庫 
2 中央1232103349雑誌/A21/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
751.5 751.5
ガラス工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131206797
巻号名 2025-1:第59巻_第1号:661号
刊行情報:通番 00661
刊行情報:発行日 20250127
出版者 新潮社

(他の紹介)目次 アクセサリーの贈り物―星座と誕生花のペンダント・指輪・ブローチ・バレッタ・ジュエリーボックス
マーレングラスリッツェンの基礎―材料と用具・針の特長と使い方・彫り方6種と表現・彫る時のポイント
いちごのティーセット/レッスン(ティーソーサー・ティーカップ)
四季のおもてなし
色のバリエーション―淡いピンクの香水びん・イニシャルグラス・色被せグラス
記念日の想い出―ウインドペンダント・フォトフレーム・ワイングラス・アロマポット・ペーパーウエイト
マーレングラスリッツェンの魅力
図案と彫り方
(他の紹介)著者紹介 いとう えりこ
 1970年池坊・龍生派師範免許取得。’80年油絵を高橋規矩次郎氏に師事。’82年銅版画を深沢幸雄氏に師事。’91年銅版画の技術を生かしたグラスエングレーヴィングを始める。フラワーアレンジメント師範免許取得(みちこフラワー教室)。’93年マーレングラスリッツェン スタジオ「空」(COO)を開設。’95年第1回いとうえりこマーレングラスリッツェン個展開催。’96年スイスのチュウリッヒで、S・G・A(スイス・グラス・アンバザドリネン)の日本認定講師の認定を受ける。S・G・A日本支部の専務理事に就任。’98年第2回いとうえりこマーレングラスリッツェン個展開催。著書「マーレングラスリェツェン」を出版。2000年第3回いとうえりこと門下生によるマーレングラスリッツェン展開催。各地のNHK文化センター、朝日カルチャーセンターほか、企業等で講座を開催中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

1 九十歳、何がめでたい シリーズ<第18回> ページ:2
筒井康隆
2 やっぱり残るは食欲<第88回> ページ:6
阿川佐和子
3 新連載 推しとハレ ページ:54
三宅香帆
4 対談 双方向ディアローグ ページ:10
住野よる
いつか
5 作家の「まこと」、物語の「まこと」とは何か ページ:16
村田雅幸
6 最強「知覚小説」の効用とは ページ:18
マライ・メントライン
7 悪党にして善人が江戸の悪に挑む痛快作 ページ:30
末國善己
8 二機の飛行機はなぜ落ちたか ページ:32
恩田陸
9 美術館に何を求めるのか?この命題の切実さ ページ:38
高橋明也
10 現役編集者としての嗅覚 ページ:40
辻山良雄
11 QuizKnockの過去編 ページ:50
ニシダ<ラランド>
12 歌のお姉さんが見た、綺麗事じゃない世界 ページ:52
小野あつこ
13 「良き隣人」たちと築く知の宇宙 ページ:88
鴻巣友季子
14 皇室報道の変遷を教えてくれる名著 ページ:90
君塚直隆
15 特別企画
1 京都裏寺65歳<第7部>完結篇 ページ:24
バッキー井上
2 あなたはまだ「波」を知らない ページ:74
南陀楼綾繁
16 掌篇小説
1 最後の人 ページ:114
阿刀田高
17 私の好きな新潮文庫
1 永遠に叶わない目標 ページ:108
のん
18 今月の新潮文庫
1 愛にまつわるケーススタディ ページ:110
吉田大助
2 私たちの娼婦 ページ:112
鈴木涼美
19 新潮文庫一行大賞
1 中高生のためのワタシの一行大賞受賞作品発表 ページ:102
20 コラム
1 新潮新書 城は奥行きが深い鏡 ページ:29
香原斗志
2 掌のうた ページ:78
三枝昻之
小澤實
3 <とんぼの本>編集室だより ページ:107
21 連載
1 杏のパリ細うで繁盛記<第12回> ページ:20
2 老後破産の女王<第10回> ページ:34
中村うさぎ
3 絶対に挫折しない世界史<第9回> ページ:42
古市憲寿
4 家守綺譚<第28回> ページ:61
近藤ようこ
梨木香歩/原作
5 もうひとつ、いいですか?<第9回> ページ:80
三谷幸喜
ペリー荻野
6 天気のからくり<第17回> ページ:92
坪木和久
7 カミュ論<第28回> ページ:98
内田樹
22 編輯後記 ページ:118
23 いま話題の本 ページ:119
24 新刊案内 ページ:120
25 編集長から ページ:122
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。