検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

EU世界を読む Sekaishiso seminar

著者名 小倉 襄二/編
著者名ヨミ オグラ ジョウジ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214733493一般図書329.3/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
329.37 329.37
ヨーロッパ共同体 ヨーロッパ統合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010089619
書誌種別 図書(和書)
著者名 小倉 襄二/編   有沢 僚悦/編   吉野 文雄/編
著者名ヨミ オグラ ジョウジ アリサワ リョウエツ ヨシノ フミオ
出版者 世界思想社
出版年月 2001.1
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0850-0
分類記号 329.37
タイトル EU世界を読む Sekaishiso seminar
書名ヨミ イーユー セカイ オ ヨム
内容紹介 EUの統合は国々だけでなく、人々を結びつける。独自の歴史的空間感覚を駆使し、共存と共生の道を模索するヨーロッパの夢と戸惑いを読み解く。
著者紹介 1926年生まれ。同志社大学名誉教授。著書に「市民福祉の設計」ほか。
件名1 ヨーロッパ共同体
件名2 ヨーロッパ統合

(他の紹介)内容紹介 欧州/現実と展望への視座。EUの統合は国々だけでなく人々を結びつける。独自の歴史的空間感覚を駆使し、共存と共生の道を模索するヨーロッパの夢と戸惑いを読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 EU統合への経緯
第2章 EU統合の将来
第3章 EU戦略―ヨーロッパは民族と国家を超えられるか
第4章 アジアから見たEU―ASEMを中心に
第5章 欧州統合と国民国家
第6章 ドイツから見たヨーロッパ統合―生活と文化の視点から
第7章 ヨーロッパ市民の誕生―言語の視点から
第8章 EU時代の宗教―宗教多元社会の成熟に向けて
補論 EU・社会保障システムへのアプローチ―パラダイムへの試論
(他の紹介)著者紹介 有沢 僚悦
 1939年生まれ。現在、新島学園女子短期大学国際文化学科教授。主要業績は『ホセア書―ミカ書』(訳書、日本基督教団出版局、1992年)、「ヨブ記の思想」(『新島学園女子短期大学紀要』15周年記念号、1998年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 EU世界を読む   1-10
下田尾 誠/著
2 EU統合への経緯   11-32
長谷川 重四郎/著
3 EU統合の将来   33-56
増田 正/著
4 EU戦略   57-80
今野 昌信/著
5 アジアから見たEU   81-106
吉野 文雄/著
6 欧州統合と国民国家   107-130
斉藤 正樹/著
7 ドイツから見たヨーロッパ統合   131-154
荒木 詳二/著
8 ヨーロッパ市民の誕生   155-172
佐藤 公彦/著
9 EU時代の宗教   173-198
小原 克博/著
10 EU・社会保障システムへのアプローチ   199-222
小倉 襄二/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。