検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボディパーカッション入門 音楽指導ハンドブック 23 体を使った楽しいリズム表現

著者名 山田 俊之/著
著者名ヨミ ヤマダ トシユキ
出版者 音楽之友社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214731851一般図書760.7/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
760.7 760.7
音楽教育 リズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010092252
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 俊之/著
著者名ヨミ ヤマダ トシユキ
出版者 音楽之友社
出版年月 2000.12
ページ数 133p
大きさ 21cm
ISBN 4-276-32123-9
分類記号 760.7
タイトル ボディパーカッション入門 音楽指導ハンドブック 23 体を使った楽しいリズム表現
書名ヨミ ボディ パーカッション ニュウモン
副書名 体を使った楽しいリズム表現
副書名ヨミ カラダ オ ツカッタ タノシイ リズム ヒョウゲン
内容紹介 小学校と養護学校で長年ボディパーカッション活動に取り組んできた著者が、その教育的意義と音楽療法的な効果を説きながら、楽しさあふれる活動の指導法を解説する。
著者紹介 1954年福岡県生まれ。大学卒業後、音楽企画の仕事を経て小学校教師に。現在、久留米養護学校で教育相談と音楽を担当。
件名1 音楽教育
件名2 リズム

(他の紹介)内容紹介 楽器がなくても、音符や歌が苦手でも、誰でも音楽が楽しめるボディパーカッション。体が、みんなの打楽器だ。
(他の紹介)目次 第1章 ボディパーカッションの始まり(ボディパーカッション誕生
身体楽器による表現を唱えた人たち)
第2章 誰もがミュージシャン(養護学校での取り組み―“音楽とは、音を楽しむことだよ”
聾学校での挑戦 ほか)
第3章 山ちゃんの楽しいリズムスクール(リズム遊びを始めよう
リズムで音楽が作れるようになろう ほか)
第4章 ボディパーカッション入門編(「手拍子の花束」バージョン1をやってみよう
楽譜「手拍子の花束」バージョン1)
第5章 ボディパーカッション応用編(「手拍子の花束」バージョン2をやってみよう
「手拍子の花束」バージョン3をやってみよう ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。